気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/30 近江鉄道見たまま

103F=平7-1901レ 810F=平13-5935レ:健診 811F=平14-9544レ:お茶 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています)

11/29 近江鉄道見たまま

809F=平15-9100レ:キャラ電無板 802F=平8-5903レ:DyDo 805F=平4-5803レ:ギャラリー 808F=平3-8512レ:鉄道娘 100前期=平14-9540レ 822F=平7-八日市中線:赤電 100形=平1-八日市引上 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣…

11/28 近江鉄道見たまま

901F=平15-9100レ:虹旅 808F=平8-5903レ:鉄道娘 701F=平4-5803レ:あかね 105F=平1-1501レ 810F=平11-9300レ:健診 802F=平7-八日市中線:DyDo ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています)

11/27 近江鉄道見たまま(HM無809F初撮影)

104F=平15-9100レ 805F=平8-5903レ:ギャラリー 103F=平4-5803レ 809F=平13-5939レ:キャラ電無板 901F=平14-8112レ:虹旅 808F=平7-八日市中線:鉄道娘 8??F=平5-3805レ ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています) ※現在8…

11/26 近江鉄道見たまま

803F=平8-9800レ:120周年・赤 802F=平5-2901レ:DyDo 101F=平14-1917レ 810F=平15-9538レ:健診 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています)

今だけの光景 EF66同士の追い抜き! (2018.11/25)

◇ 山陽本線が不通! ◇ 今年の雨・台風災害被害はご承知の通り酷かった。大動脈の山陽本線が不通になるなんて、誰が予想出来た? 写真を見るとホームの直ぐ下にまで土砂が流入、当然近辺も同様の有様なので、素人目にも早期の復旧は無理と思わせる状況であっ…

近江鉄道 2018ワイン電車をデジイチで! (11/24)

◇ ワイン電車って 前も言うてたね ◇ これやね。↓ 仕事帰りにスマホ撮りしただけなので、明るい時間帯に走る土曜日に、是非撮りたかった。スマホでも結構写るもんやね。色合いは本格的なデジタルカメラには敵わないけど、それを別とすれば粗いながらも見て貰…

EF210新塗装2機目 108号機登場!

◇ スマートな青桃 ◇ 今月初旬にEF210の2機目の新塗装機として出場した108号機を、週末に漸く撮影! (新塗装機? 桃太郎のロゴが無かったり,大きかったり,小さかったり。JRFロゴが無いカマもあるので5種類目の塗装・・・というのはこの際置いといて)ファン…

EF65 2074号機:国鉄色機が牽く甲種輸送! 東京メトロ13000系  (2019.11/24)

◇ 何か ぼやいてる? ◇ このところ多い甲種輸送列車が、琵琶湖線を通るのは嬉しいンやけど、夕刻に走る8864レはこの時期は撮るのが辛いンやー ◇ じゃ 止めたら? ◇ そやなーって、なんでやねん! 8864レの走る時間帯は既に真っ暗で、どこでどう撮ろうかと、…

11/24 近江鉄道見たまま

805F=休5-9802レ:ギャラリー 901F=休11-9526レ:虹旅 803F=休6-9104レ:120周年・赤 804F=休1-9804レ:120周年・赤 -以下は伝聞です-105F=休8-9800レ 809F=11/23 休8-1905レ:キャラ電無板 ※編成=運用-列番:備考(運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っ…

運行表示 の LED化 に 思う

◇ 元祖運行表示:標識板 ◇ これは色々な種類があった。書き出すと切りが無いので普通列車に限ってだけ述べる。大きく2つのタイプに分かれ、1つは運転区間の両端を示すタイプ、もう一つは行先だけを表示するタイプである。落とし込み式の場合は行先表示の場…

スマホ紛失 !! (リアルタイム投稿が出来ない!) ⇒ 戻って来た!  (2019.11/23)

◇ スマホが無い! ◇ 昨晩(11/23)新快速(3339M)に乗車、降車駅の改札へ向かう途中で、いつものように列車をチェックしようとしたら、スマホが無い! 慌てて駅に届け出。見つかるかな~ 見つからなかったらどうしよう? ◇ 京都駅で探索 ◇ 駅員は京都駅に連…

近江鉄道ワイン電車運行中!  (2018.11/15~)

◇ 20年ぶりの酒飲み列車 ◇ 今年も近江鉄道では、先週からワイン電車が始まり、運転日は木・金・土で来々週まで(11/15~12/8)。実はこの手の列車を見るのは1形ビア電以来(!)、当時は夏場でも暗くて撮影に苦しんだもの。そしてあっさり撮影を諦め・・・ 勿…

11/22 近江鉄道見たまま

804F=平15-9100レ:120周年・赤 901F=平8-5903レ:虹旅 803F=平4-5803レ:120周年・赤 701F=平5-3805レ:あかね 101F=平12-3807レ 102F=平13-9204レ 810F=平11-1915レ:健診 809F=八日市中線:キャラ電 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用…

ニーナ夜間通過をスマホ撮り!(実は早朝) どこまで撮れるか?  (2018.11/21)

◇ 現在のスマホ ◇ ・S〇NY SO-01G + Andoriod6.0.1(因みに〇は伏せ字)・プリインストールアプリの「カメラ」で撮影 ビデオ設定はフルHD。画質は静止画の時の同じ傾向に思えるので其方の状況を述べると、72dpi+最大サイズで撮ってるが、粗いものの拡大し…

11/23 近江鉄道見たまま

※11/21の投稿を引用しようとしたところ、 誤って書き替えてしまいました・・・ 802F=休15-9100レ:DyDo 811F=休13-5903レ:お茶 804F=休16-5805レ:120周年・赤 102F=休14-9536レ ※編成=運用-列番:備考(運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣ってい…

11/20 近江鉄道見たまま

811F=平15-レ:お茶 803F=平8-5903レ:120周年・赤 105F=平4-5803レ 804F=平13-9204レ:120周年・赤 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています)

ベロスターにビデオを取り付ける

◇ 今回はビデオカメラの紹介? Pixarみたいね ◇ 洒落た表現をありがとう。これは普段使ってるビデオカメラ:ハンディイカム。最近のビデオカメラは暗くても写るしブレ止めも凄い。60倍アップでもしっかり持ってたら震えないのには驚かされる。 ◇ やっぱりビ…

11/19 近江鉄道見たまま

101F=平15-9100レ 701F=平8-5903レ:あかね 802F=平4-5803レ:DyDo 809F=平11-1915レ:キャラ電 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブログ内の運用表に倣っています)

電動アシスト・クロスバイク:ベロスター(Panasonic)ご紹介

◇ なんか格好良くない? ◇ スポーツタイプやからね。電動アシスト自転車と言えばママチャリタイプが多いけど、これなら乗りたくなれへん? スポーツタイプの中でもクロスバイクっていう種類らしいで。 ◇ でも高いンやないの? ◇ ママチャリタイプよりはね。…

近江鉄道 220形撮影の頃 と ラストラン

◇ モハ220形を撮ろう! ◇ 釣り掛けの現役電車が全国的にも超希少となった頃、220形は日中は末端区間だけの運転。キメラと呼ばれる、旧型電車らしからぬスタイルの220形は、正直食指のあまり動かぬ対象。しかし、いよいよ220形の引退が感じられるようになって…

11/18 近江鉄道見たまま

803F=休6-9104レ:120周年・赤 804F=休11-9528レ:120周年・赤 805F=休5-9803レ:ギャラリー 100形前期=休1-1911レ 100形多分前期=休14-8204レ 701F=休7-八日市中線レ:あかね 822F=休12ー八日市中線レ:赤電 ※編成=運用-列番:備考 (運用,列番は新・ともの近江鉄道ブロ…

近江鉄道120周年HM同士の交換風景(803F+804F:2018.11/18)

◇ 近江鉄道120周年 記念ヘッドマーク ◇ 春頃に見た、「120周年」HMと804Fの黄色い車体の取り合わせが綺麗だったことから火が点いた近江鉄道撮影。その頃は「鉄道娘コラボ」や「ももクロ」コラボでHM付編成が目白押し。「びわこ京阪奈」HMまで、なぜか取り外…

EF66 27が貨物列車を追い抜く!  (2018.11/18)

◇ 貨物列車が貨物列車を追い抜く !? ◇ 出発したら とにかく着地近くまで走り、そこで着駅の順番調整を行っているようで、複線⇒複々線となる草津では多く見られる光景。逆に出発したら手近なところで待避して時間調整し、順番を整えてから着地に向かう光景も…

「近江鉄道」の運用情報について

※ 記事名について ~変遷~ (2023.5/5追記) ・「〇〇/〇〇 近江鉄道みたまま」 2018.11/18(初記事)~2018.12/28・「〇〇/〇〇 近江鉄道運用」 2019.01/05~2019.03/31・「明日の近江鉄道(〇〇/〇〇の運用予想)」 2019.04/01~2020.03/12:近江鉄道運用の…