気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

びわこジャズ東近江 2025 HMとマンホール

ダイ改無し⇨ほぼ同じ運用? ● 2025.4/25(金)

 2025年の『ガチャコンジャズトレイン』は定期列車の転用(?)ではなく、単独の臨時列車。でも臨時列車の時刻を追ってみると前年を踏襲して遣り繰りしそうだったので、前夕の出庫編成を突撃!思った通りだった。米原側は2023年度版のHMを取り付けている。 (2411レ 彦根 18:24)
 「思った通り⋯」と書くほど大した事では無いけれど・・・

● 初日の朝 ● 貨物ネタ多き2025.4/26(土)

 前夜チェックしてみると初日は “すいてつ” 向け貨物ネタが多い事が判明。残念だが『ガチャコンジャズトレイン』に充当される前の姿だけ撮って、撤収することにした。先ずはいつものところでいつものように一枚。菜の花の勢いは衰えてきているが、ボケてるので気にならない。 (1901レ 太朗坊宮前ー市辺 6:58)
 引き付けてもう一枚。貴生川側は2024年度版HMを取り付けている。
 戻ってくる姿は気になってた菜の花畑で。 (9500レ 市辺ー平田 7:34) 
 後追いでもう一枚。

動画はこちら ⇨

● 2日目最終日 ● 2025.4/26(土)

 翌日の朝、八日市駅では901Fが待機中。表記は「JAZZ電車」。 (901F 八日市 8:47)
 米原側も撮ろうと踏切へ廻ると、丁度今日の運用を終えた808Fが1番線に到着。 (808F 9506レ & 901F 八日市 9:34)
 JAZZ電車が走り出すまであと一時間。 

● デザインマンホール ● 東近江市制20周年

 「何でマンホールが関係有んの?」と思われたろう。今年2月11日で市制20周年を迎えた東近江市は記念に8種類のデザインマンホールを作製し、人気投票を行っている。そのデザインマンホールには近江鉄道も登場してるとのこと。こりゃ見に行かなあかんわ。丁度待ち時間が1時間あるこっちゃし。(「びわこジャズ東近江」も題材となってるが投票候補からは外れている)

www.city.higashiomi.shiga.jp

 駅前にあるのが「びわこジャズ東近江」で、其処から東へ500m強ほどの間に計8ヶのデザインマンホールがある。近江鉄道が登場する「帰郷」はファミマの近所。

 このうち「びわこジャズ東近江」は既にマンホールカードになってて4/25(金)が配布初日。4/26・27の両日だけは場所を屋外(市役所ロータリー前)に移して配布されたけど、休日の配布時間の10:00~に対し「びわこジャズ東近江」の開催時間が11:00~だったので、其れに引き摺られた人も多かったみたい。

● ガチャコンジャズトレイン ● 臨時電車

 『ガチャコンジャズトレイン』が今回臨時電車だったのは、東近江市制20周年事業の一環だったかも。さて気になる八日市駅デジタルサイネージは「ジャズトレイン」表示。八日市線内はノンストップなのだが普通・Local表示はチトまずくない?
 11時、「びわこジャズ東近江」がスタート。 (11:04)
 『ガチャコンジャズトレイン』の初電が八日市駅に到着。 (901F 臨時 11:30)
 動画はこちら⇨

 JAZZ電車の車内は「びわこジャズ東近江」にポスタージャックされていた。

● 並び(列車対向) ● 相手は『びわ京阪奈』HM

 この時期近江鉄道には『びわ京阪奈』HMを取り付けた2編成が存在。2日目最終日はそのうちの105Fと列車対向するシーンが見られた。 (105F 9516レ 901F 臨時 市辺 11:53)

 動画はこちら ⇨

 反対側を撮るのも忘れずに。 (105F 5919レ 901F 臨時 平田 12:27)
 動画はこちら ⇨

 『ガチャコンジャズトレイン』のHMは、今年はイベントが済むと直ぐに取外された。HM取付期間はたったの3日間。イベント当日のもっと前から取り付けてアピールしても良さそうなもんやけどね。

< 終 >