● 「ひこにゃん・駅長がちゃこん」イラスト装飾電車 ● 湖風号101F
10/1付で近江鉄道のHPに此の電車のことがUPされた時は、何のことやらよう解らんかったが実車を見て納得。なるほど、そう云う訳ね。 (2024.10/11:出発式当日)
HPで紹介されていた車内装飾だけで無く扉外板にも部分ラッピングされている。ゆるキャラのポーズは2種類づつで、扉の内外は同じポーズみたい。運転室のぬいぐるみはもうちょっと大きい方がエエンやない?
さて、この “がちゃひこ電車” が一般営業に就いたのはその翌日(日暮れ前)で、明け10/13の朝の光景はご覧の通り。 (8500レ 長谷野-大学前 2024.10/13)
撮って返すと、其処は一面の曼珠沙華の残り花。
8500レは八日市止めで20分後には下り電車となって戻ってくる。パンタ側が先頭となる此の列車、撮らぬ手は無い。 (5805レ 長谷野-大学前 2024.10/13)
動画はこちら⇒
● 隔日撮り ● “がちゃひこ電車”
2日後には日暮れ前の姿を拝むことが出来た。既に17時過ぎがそこそこ暗くなってきてて車内の灯りがハッキリ写っている。 (5811レ 長谷野-大学前 2024.10/15)
更に2日後には、再び朝陽を浴びる姿を見ることになる。此の5905レは近江八幡駅到着後、近江鉄道唯一の快速電車となって折り返す運用。 (5905レ 太郎坊宮前-市辺 2024.10/17)
● ハッピーハロウィン電車 ● 901F
ガチャフェスHMを付けないなぁと思ってたけど、ハロウィンがあったンやね。上手い具合に講習会帰りに初日の運用に立ち会うことが出来たンやけど、立派なHM!たった2週間の運用が勿体ない(まさか今後は毎年同じHM?)。 (2407レ 彦根 2024.10/17)
見下ろしでもう一枚。
翌朝、早速走行シーンを捕獲。どんより空はハロウィン向き? (1901レ 太郎坊宮前-市辺 2024.10/18)
35分後には近江八幡から戻って来る。 (9200レ 太郎坊宮前-市辺 2024.10/18)
動画はこちら⇒
● デジタルサイネージ ● ハロウィン電車を表示
翌夜、帰りしなに八日市駅のデジタルサイネージを見てビックリ。ハロウィン電車が表示されている! (2024.10/18)
定期列車に就いている列車の愛称表示は多分初めて。今後は「ひなまつり電車」や「たなばた電車」なんかも表示されるのかな。沿線児童の絵画を展示している「ギャラリートレイン」(兼「近江十景とれいん」)も表示したらエエのにね(ひょっとして既にしてる?)。
ハロウィン電車はタイミングさえ合えば2本表示される(1編成しか無いのに)。大ブレ写真で申し訳ないが、此れがその証拠。 (2024.10/19)
今度の週末は土曜日の10時過ぎと日曜日の11時過ぎが狙い目、多分。
● ガチャフェス ● 2024.10/19
特別ダイヤとなるこの日は早朝から出撃。ガチャフェスの様子も知りたいし、ガチャフェスHM:1301+1302や101F+901Fも撮りたいし・・・。だがこの日は基本的に雨、撮るのは諦めるか・・・
とその時やねん、 “すいてつ” の目の前で新HM同士が並びよってん。 (809F:1801レ+101F:5102レ待+901F:8106レ 八日市)
狙ってた対向シーンや無いけど、取り敢えずOKかな。パンタ側も抜かりなく。
この日は夕方には所用があって昼過ぎには帰途についたのだが、その時だけ一旦雨が止んだので名残撮り。 (9810レ 市辺)
● 車内装飾 ● ハッピーハロウィン電車
アッサリとした飾り付け。垂らされたハロウィンペーパーに効き目を持たしている。
窓のハロウィンステッカーもどことなく控え目。でも統一感は高い。
“がちゃひこ電車” の方の車内写真は今回の記事には間に合わなかったのだが、10/21(月)に発生した水口での架線事故で立ち往生を喰らってるので心配(現在彦根車庫)。復旧後自走してるので大丈夫だとは思うけど。
● イルミネーション ● 水口松尾駅
ガチャフェス翌日は好天だったが “すいてつ” は別の所用があり出撃出来たのは夕刻頃。この日を逃すと次週末のラストチャンスしか無いしね(雨なら悲惨)。
イルミネーション+飾り付け。気合い入ってる。
ホームの外にも灯りが添えられている。
しつこくもう一丁。
ホームの貴生川側は、車のライトを避けて撮ろうと粘っているうちに乗る電車が来てしまった。ウ~ン、消化不足。
あんな処に駅名標らしきものがある・・・来週も来なあかンな。
● 日野駅 ● 願い札?
日野駅では対向列車待ちで長停車するのでホームに降りてみると、何やらヒラヒラとお札がぶら下がっていて願い事が書かれている。ガチャフェス関連で何かあったンかな。
対向列車はハッピーハロウィン電車だった。 (9805レ 日野 2024.10/20)
さ~て、膳所駅へと急がねば(と云いながら「定期でおでかけきっぷ」の¥100で済ますべく近江八幡駅経由で琵琶湖線へと向かう “すいてつ” )。膳所駅では西武電車からの譲渡車輌新2000系の甲種輸送が待っている!
<終>