施設篇 ⇒
Topics篇 ⇒
追補では八日市駅の頑張りをご紹介
● ガチャのるっ! ● 素朴さに惹かれる作品
「ガチャのるっ!」の申込書配布机の上に、重しとして置かれたED31。素朴なつくりだけどポイントは押さえてあって、つい見入ってしまう。 (2022.6/25撮影)
日章旗が組まれているのは片側のみ。缶バッジで締めてあるがよく見えないのが残念。見ようとして丁寧に動かしたところで怒られはしないだろうけど、やはりそっとしておきたい。ところで「ICカードは使えません」の立て看板が隠れてしまってるけど・・・
後ろの駅名標もイイ感じ(隣駅の方向が逆なのは指摘しない事)。裏側もしっかり利用されていて、此方は「近江満喫パス」をアピール。
レールは37kgレールくらいの大きさ? 素材は何?
隣のスタンプ台にはワフが。横のフィギュアは久慈アリスやろか?
これらの作品には、近江鉄道ミュージアムに置かれた汽車と通ずるものを感じる。同じ作者かな?
● えきなかラジオ ● 缶バッジ誕生!
缶バッジが配布されている。スタジオの外の投書箱の上に前夕は一杯に置かれていたが、翌朝にはこの通り。 (2022.6/25撮影)
普通の缶バッジの半分くらいの径なので、かなり小さい。多色使いの白背景品の方が人気があるようだ・・・是非ともHMにして走らせて欲しい!
※番外編 ● 301F ● 八日市駅ではないけれど・・・
6/22(水)の夕刻に水口城南駅近くで発生した踏切事故。当該編成は301Fで1301号車が被害車両。フォロワー氏に拠ると自走して戻って来たとの事。スカートに歪みが見られる。
6/24(金)の夕刻時点では車庫の中に鎮座していた。
検証・検査・修理が済むまでは車庫の中かなと思っていたら、翌夕には車庫線に出ていたのでパチリ。 (2022.6/25撮影)
805Fの踏切事故の際には機器類にキズが走っていたが、今回はそのようなものは見受けられない。 “すいてつ” が確認出来たのはスカートの歪みだけ。大事なく早い復帰を祈る。 (第30報 完)