◇ 珍しいの? 何か知らんけど 良かったね ◇
昨晩の八日市駅留置の821F発見は嬉しいスクープ。かなり長い間姿を見てなかったので。早速運用情報に記事としてUPしたけど、どれだけの方に見て貰えたか・・・
◇ 撮りに行くのね? ◇
今朝早速撮ってきた。先ずは初運用の5905レを近江八幡で迎え写ち(左下のコマ)。雨予想だったけど大したことはなく、これなら駅外のいつもの場所で撮れたなぁ、とちょっと後悔。(寝過ごしたとの説もあるようですが・・・)どうせ雨、ならば駅撮り、と横着。
◇ ずぼら! ◇
その821F(9502レ)に乗車して平田駅まで移動。途中武佐駅で交換するのは822F(2901レ)。822Fは前日に霧の中で撮った編成なんだけど、入庫してすぐに出てきてたみたい。そして平田駅、まず821F(5907レ)の入線を編成撮り(上のコマ)。今回一番まともな編成撮りやけど、出来売れば沿線でも撮っときたかった。この時既に対向列車の822F(9300レ)が到着していて、図らずしも821形同士の交換が撮れた! 最初から平田駅に向かっていたので、撮れたのは偶然。
◇ 相変わらず 行き当たりばったりなんやから・・・ ◇
狙えば狙うほどミスることもあり、知らず訪れた方が偶然を撮れることもあるので気にしないことにしてる。今やデジイチの時代。取り敢えず撮りまくれば何とかなることも多いのは助かる。
◇ で、その後も偶然に頼るの? ◇
予期出来へんから偶然なんで、頼れるかいな! えーと、雨はやはり大丈夫な模様、ならばと例のカーブで9504レ(左コマ)を狙い写つことにする。パンタ側先頭の走行写真も撮りたかったところ。奥の切通しは今夏の台風の影響で、12/5朝まで徐行制限が掛かっていた。斜面が緩んだのかもしれない。(平田-武佐)
◇ おんなじ様な写真ばかり・・・ ◇
放っといて! 821Fはその後八日市線(万葉あかね線)を1往復した後に彦根行きとなり、入庫する。しかしながら所用があり、あと撮れるのは近江八幡行5909レのみ。その制約があるので最後は武佐駅で撮影(右コマ)。駅で撮ってもそれなりにまとまるのが田舎駅の強みやけど、半面利用者も少ない訳で・・・ 頑張れ近江鉄道がちゃこん!
821Fは何ヶ月振りかの運転らしいけど、次に走るのは何時やろね?
801Fを撮ってないのがイタイけど、近江鉄道現電車旅客営業コンプ!
(過去のビデオにパト電姿が撮れてたのを発見!)
◆前面展望◆ 近江鉄道220形ラストラン (2) ≪ 高宮→八日市 ≫ 2015.5.31.メモリアル電車 巛巛 - YouTube
◇ はいはい 良かったね ◇
おおきに。動画はこちら ↓