気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

年末撮り納め 遅延貨物列車   (2018.12/30)

 生活ネタが続いてしまったので、ここらで汽車ネタを。と言っても年末の撮り納めの記録です。

◇ 年末は忙しいのに! ◇

 仕事はさておき、な~んも新年を迎える準備が出来ていない。12/29は実家でもちつき。これは動かせない。大掃除、これはマンション住まいだから年明けてからでも何とかなる。年賀状、これも手を付けて無い。ふるさと納税も手付けず。することが多く重なってくると、何から手を付けようかと、かえって作業は はかどらない・・・

◇ じゃあ なんで撮りに行くの? ◇

 時間がハッキリしているものは、とっ掛かり易い。エッ、遅延?JR貨物の輸送状況を見ると、百済(タ)着1時間59分延とある。遅延ダイヤがしっかり組まれているようだし、定刻の2時間後か、その15分前に出向くことにしよう。

◇ 遅れてるのに 何でそんなにハッキリ途中の時間が判るの? ◇

 琶湖線野洲以西は、電車がほぼ15分毎にダイヤが組まれていて、貨物列車はその合間を縫ってくる。新快速-普通電車は野洲で3分の時隔しか無いので、普通電車-新快速の間を走るしかない。守山,栗東草津の駅間は短いので、その間に貨物列車は普通電車に追いつき、草津では普通電車を追いかけるように、複々線に進入する形になる。だから15分間隔の普通電車の時間に合わせて狙えば良い。それに草津は終着に近いので、概ね輸送状況通りに来るだろうと、勝手に推測している。

◇ さっきの15分前って 何? ◇

 ジャスト2時間後と見当は付けたけど待避等で多少振れることはあるので、一本前の普通電車の続行から狙うことにした。

関ヶ原 13:10 通過って 書いてあるよ ◇

 ようそんなの見つけたな。駅から時刻表の路線時刻表を見ると、関ヶ原発12:56の電車がある。仮に普通電車と同じ速さで貨物列車が走ったら、米原が13:30頃。だとすると、米原13:29発の普通電車の続行で来るだろう。なら草津は1時間30分遅延で通過しそう。よし出撃!

彦根 13:42 通過だって ◇

 やはり783Tの続行。それにしては783Tとの時隔が空いてるなぁ。

◇ 来ないよ ◇

 途中の能登川で待避線に入るから、そのまま新快速を待避したのかもしれない。あと15分、待ちましょう。

◇ 来たみたいやけど 見えないよ ◇

 785T普通電車の陰に隠れている。普通電車よ、加速して貨物列車を振り切れ!

f:id:hato_express:20190103010251j:plain

 普通電車が走り去った2秒後の光景。ギリギリ被りは躱せた。このところスカが多かったので、縁起の好い撮影となった。ただ併撮動画の方は、直前に雨滴が付いてしまった・・・(草津南草津

◇ 撮れて良かったね 早く年賀状書きなさいね ◇

 いや、その~。銀雷も撮っときたい。2機しかない注目のカマだから〆に相応しい。

◇ カマって何? ◇

 昔は機関車と言えば蒸気機関車ばかり。蒸気を作るために石炭をくべるところは火室だけど、現場ではカマって呼ばれてた。そのうちカマが機関車の代名詞になり、今に引き継がれている。釜とも書く。

◇ で、その銀カマは撮れたの? ◇

 飲み込みが早いね-。ところがそれが、ウヤだった。代わりに湖西線を通るはずの4090レが13時間の遅れでやって来た。銀雷や無くて赤雷やった。(草津南草津

f:id:hato_express:20190103012957j:plain

◇ ウヤって? ◇

 運休のこと。短くハッキリ間違いなく情報を伝えるため、国鉄内部では運休のことを略称では“ウヤ”って呼ぶことが決まっていた。おっと、国鉄ってJRの前身で、日本国有鉄道のこと。

◇ とにかく撮れたのね 早く年賀状書かないと暗黒の雷を落とすよ! ◇

 はい・・・

 

*動画はこちら ↓

2018年撮り納め 被り回避! でも雨滴は躱せず・・・ 巛巛 - YouTube