気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

休みが少ない のは 何故?

◇3連休 土曜日は何してたの?◇

土曜日は出勤。年間休日数が決まっていて一週間当たり2日なんだけど、正月に休みが取られてこの週は日曜日だけ休み。だから月曜日も出勤。

f:id:hato_express:20190119130140j:plain

◇仕事好きの会社なのね◇

会社は仕事してくれた方が嬉しいやろけどね。土曜日が普通に出勤の会社はあるけど、特別な仕事でも無いのに、世間が3連休の時に一日だけの休みは珍しいみたい。月当たりの生産日数を揃えて生産計画を立て易くしてるらしいが、迷惑な話。

◇働き過ぎじゃないの?◇

一日の労働時間が短いので、年間の労働時間は多くない事になっている。でも本社が勤務しているうちは現場も残っているので、実質は有名無実。

◇本社? 勤務時間が違うの?◇

本社は ほぼカレンダー通りで土曜日も休み。現場と休日数が異なるので、さすがに最近増えた祝祭日は出勤日にしてるけど、それでも休みが多い。その分本社は勤務時間は長いので、年間労働時間は現場と揃っている。

◇朝いつも早いやン 本社はもっと早いの?◇

いや、本社の方が出勤時刻は遅い。現場は終業を早くしないと、パートさんに来てもらい辛いという理由もあるみたい。パートさんだから時間は個別に設定出来るんだから、本社と揃えたらエエのにね。

◇それじゃ ますます居残りが増えない?◇

その通り。本社より早く出て、本社がやってる時間は居残り、本社とやりとりしてる。現場でも時間ピタリで帰る人もいるけど、ちょっとでも管理の仕事をやり出したら そうは行かなくなる。俗に言うサービス残業やね。

◇年間休日数と操業日数が計算合わないけど◇

年間休日数のうち何日かは日が固定されておらず、労使協議の上配置することになっている。本来の公休日なので休まなければならないが、これすら流してしまう人がいたり、本来の公休日だから(労使協議せず)忙しい時でも絶対休む人もいたり・・・。ま、そうやって操業日を増やしている。

◇有給と何が違うの?◇

これは日が固定されていないだけの本来の休みだから、休まないとサービス出勤になってしまう。有給と同じ様に扱っている節がある現場では、これがあるために有給が取り辛いと言う傾向もある。休まず働くのが美徳という風潮もあったしね。一方有給の方は権利やから、休まないのも本人の自由。

◇無くせないの?◇

操業日が減るのは別としても、有給は半年働かないと発生しないから、新入社員が5月連休で帰省する際に利用しているという側面もある。大きな工場では遠隔地採用も多いし。

◇世間では有休取得が奨励されているみたいよ◇

みんなで同じ仕事を分担しているような職場では、少しずつみんなが頑張ればカバー出来る。そういう会社がどんどん休み取って模範みたいに云われているけど、あんなのインチキや。有給所得の奨励が実践出来る会社は最初から人が多い訳だし、端からギリギリの人数の会社が多いんでは?現場なんて計算上1.5人で運転する装置が2機有ったとすると、3人しか配置されない。機械を運転するとなると、一日の最初と最後が一番忙しいのに、滅茶苦茶や。その場合は管理職がサポートするのがスジと云われてるけど、現場の管理職も自分の職務で手一杯だったりする。機械は動く速さが決まってるから、一日の生産量を増やすことも でけへんしね。

◇じゃ 休めないやン◇

その通り。後先考えずに休むものもいるし、当然病欠もある。そうなるとスケジュールを保とうと、真面目な人ほど頑張ったりする。そういう人はサービス残業も多い。元々の給料にそんなに差がある訳やないので、休む人は時間当たりの給料が高く、真面目で頑張る人は少ないと云う事になる。

◇どうするの?◇

どうしようもないね。気にせず自分が休めば現場がどないも成らなくなるのは判ってるし。別にエエ格好してる訳やないで。人がいないのが原因。

◇休みは別としても 残業時間を減らそうと 何か言われてるけど◇

早朝出勤や居残りを見かけ上無くすために、タイムカードの操作が行われることになってしまうね。勿論強制するのは悪質やけど、仕事を区切り付けないと自分の首を絞めるから、やむなく行うケースが多いのでは?。強制的に帰されると、持ち帰りになってしまう。現場でフルに働いてから居残りで事務と云うことも多いしね。見かけ上人件費を減らすために、現場の人をあまりにも減らしすぎやね。事務屋って、削減された話は聞かへんしね。

◇それにしても ようけ書いたね◇

休みの話から別の話につなげるつもりやったけど、現場を軽視する風潮に不満があったのでついつい・・・。今の職場への不満やないで(←これ大事)。現場力に支えられてるんやから、現場を真っ当に評価せなね。現場を知らぬ人間ほど、機械がモノを作っていると思ってる。機械をまともに運転するために、現場の人間が神経をすり減らしていることなど、気にもしよらん。モノを作ってるのは現場の人間なんやで。(この場合のモノ作りって、作業現場等も含めた大きな意味で捉えてね)