前篇「力行発車!(膳所:『SL北びわこ』機関車回送)」はこちら。
◇ 道路橋が邪魔 ◇
今秋から送込み回送の待避駅となり、野洲,能登川での退避が無くなった。8056レの関係かな? 先ずは駅の中から様子見。停車位置はホーム先端なので、対向ホームから前からの撮影は出来ない。汽車メインのバックショットととなる
駅周辺に高い建物が無く山を望めるので好い感じに撮れるのだが、道路橋が邪魔。発車シーンを撮る際にもやはり邪魔。なお道路橋には歩道が無くて歩道は地下道となっているので、道路橋から撮ることは出来ない。発車の様子を見ているとかなり長い間力行が続いた後に絶気合図。本運転前の回送発車はテストを兼ねているという話を聞いたことがある。思いっ切り加速できる唯一の発車なので、存分にテストしているのだろうか?
この時の動画はこちら ⇒
◇ インカーブから撮影 ◇
長く力行をしているようなので、これは是非にと駅外から撮影。駅から行き易い琵琶湖側へ向かうと、当たり前だけど逆光。今さら東側へ廻る時間も無いので撮影を強行。線路際にはにわかファン夫婦、後方にはシルエット狙いか撮影者が一人、と云った陣容で発車を待つ。
流石はD51、C56とは蒸気量が雲泥の差なのか撮影地点に来た頃にはかなりの速度となっている。この時の撮影姿は、左掌の上にビデオカメラを置いて親指を立て、その上に右手で掴んだデジイチを重ねた2階建て撮影。ビデオモニターは覗けないので勘が頼り。デジイチの方はズームも出来ずただシャッターを押すだけ。なので事前準備(設定)は必須。
D51はトンネル手前まで力行しまくり。絶気合図はこだましまくっていた。 ⇒
◇ ならば定番位置からも ◇
駅からは小川を渡る為に迂回せねばならないのが辛いところ。遠くまでは行けないし、予め撮影地点を決めておかなければ間に合わなくなる。結局逆光側から撮った位置の正反対の場所で構えることになった。撮影者は10数人か。ただキャパはあるので、場所の取り合いにはならない。
この時も加速が凄かったのだが、琵琶湖側からの風が強めなのが残念。カマは盛大な黒煙を吐き走り去っていった。機関車の能力テスト? 此処まで加速が凄いと意図的なものを感じる。撮影する側には好都合。この安土という名撮地で廃止後40数年の今、カマだけの電蒸運転とは云え煙がたなびく光景を見ることが出来ようとは。かなり感動的なので、是非来訪をお勧めする。
動画も見もの ⇒
<完>