前記事はこちら ⇒
◇ いきなりフクツー ◇
デジイチを購入してすぐに福山レールエクスプレスを明るく撮る機会に恵まれた。EF200の53レ代走は比較的多かったが、一時間遅い時間帯の55レ充当は滅多に無いチャンス。有り難い。 (55レ 草津-南草津 2016.3/17 5:58)
よく見ると架線柱の照明が点灯しているのが判る。今は点いた光景を見ることは無い。用済みになったから球切れしてもそのままなのか、単に整備不良なのか・・・
◇ なぜか東淀川 ◇
滋賀で撮ってるのに飽きたのだろうか、こんなところにまで来ていた。 (2077レ 東淀川 2016.3/27 10:17)
後方には、今では廃止となった踏切が写っている。東淀川駅前後の踏切、ビデオを構えて徒歩で渡って見たかったなぁ。YouTuberとしては惜しいことをした。ただ、工事前に撮っておくべきだけど。
◇ 配給追っ掛け ◇
吹田-京都間では配給列車は当たり前のように走っているが、琵琶湖線ではこの姿は拝めない。ただし配給列車を狙ったからと云って、EF200牽引が撮れるかどうかは運次第。この時は上り配給列車の情報を確認してから出向いたように思う。 (1881レ 向日町 2017.1/4 14:14)
向日町では一旦停車するので、バックショットを撮らぬ訳にはいかない。
サイドを効かしたかったのだろうか、次に撮っているのは千里丘駅。ひょっとして両サイドを撮りたかったのかな。 (1881レ 千里丘 2017.1/4 14:48)
記録程度の内容だが、やはり撮らぬよりは撮っておいてよかった。
◇ フクツーではないけれど ◇
ダイヤ改正直後以降は、フクツーの記録は暗い駅撮りが一枚有るだけで、どうやら充当は少なかったようだ。なので通常貨物列車の記録ばかりが残っている。 (5085レ 南草津-瀬田 2017.3/12 12:19)
このポイントもかなり気に入っていたようで、写真を見返していると定点撮影が如く撮りまくっている。
◇ 後尾が切れた・・・ ◇
このポイントでEF200を撮る機会は少なかった。草が生い茂れば撮れないし、曇天では狙う意味が無いし、側面に陽が射す時間帯も限られていたから。 (5070レ 南草津-瀬田 2017.4/30 14:52)
折角の好条件に恵まれたのに、後尾が僅か切れてしまった。
◇ 8864レ ◇
本来はEF64のスジだが代走も多く、色んなカマが充当されている。EF200同士の編成を見てみたかったが、EF64同士以外が組んだことは無いようだ。 (8864レ 草津-南草津 2017.6/11 18:48)
真っ昼間の8865レだと良いのだが、遅い時間の8864レを撮るのは少々辛い。
◇ 対角線アングル ◇
いつしかこのポイントは対角線アングルと呼ばれるようになった。カマ重視だと好いのだが、甲種輸送のように荷がメインの場合には嫌なところにある架線柱が気になってしまう。 (5070レ 草津-南草津 2017.9/2 14:53)
一般的にはカマを引き寄せた見下ろし画が撮れるポイントは少ないと思われ、モデラーには嬉しいアングルなのでは無いだろうか。
◇ ナンバーは見えぬけど ◇
原コマだと拡大すれば読めるけど、投稿用に画質を落とすと流石に無理。大きい容量を確保しておいて其処にファイルを置き、リンクを貼れば良いのだろうが、そこまでする気は無いので悪しからず。 (5085レ 篠原-野洲 2017.9/3 12:08)
最後の記録がこれだった。雄大に撮れて良かった。
◇ EF200-901 ◇
クマイチはこの記録しか無い。動画からの切り出し。 (1050レ 京都-山科 2015.9/5 11:57)
この動画を撮った直後に故障し、そのまま廃車となった。もう2度と本線上では撮れぬものと思っていたら・・・ (8864レ 栗東 2016.10/6 19:00)
製造元の日立製作所で保存されることになり、輸送されていく姿を見届けることが出来た。感無量。今では水戸工場に製造時の姿で静態保存されている。
その他のシーンを含む動画はこちら ⇒