◇ EF210-316 ◇
キャラ桃のキャラを撮りつつ編成撮り出来るところは無いかいな。キャラが細かいので細部を撮ることは出来ないが、キャラ桃!が感じられる写真にしたい。ならアウトカーブ撮りかな。久方ぶりにあのアングルを試してみるか。
ゲッ、何やあの竹は! 一旦は伐り払われた竹の茂みが、数年を経て元の茂み以上に元気になっとる。もっと横から撮りたかったのだが、これが精一杯。 (EF210-316 1051レ 南草津-瀬田 2020.6/20 6:11)
桃太郎ロゴとキャラステッカーをもう少し離したらいいのに。
◇ EF510-512 ◇
EF66 125が下ってくる。2週間前に撮った時は全検開けのピカ釜状態だったが、未だ綺麗だろうか。そろそろ通過時刻、頃合いや良し、と構えたところやって来たのは北陸貨物。目安となる駅別時刻表(貨物ちゃんねる)より15分早いのを忘れていた。 (EF510-512 4060レ 草津-南草津 2020.6/20 18:01)
北陸貨物も暫く撮って無いし、たまにはいいか。因みにこの4060レも駅別時刻表より1時間早い通過。京都ターミナル駅等での停車の影響を受けてるんだろうと思うが、2年前は乖離は少なかった。駅別時刻を算出するアルゴリズムを変えたんだろうか。
家に帰ってから全検開け間もない青桃113号機が、この4時間前に通過していたことに気付いた。木曜日・金曜日が遅延でどんならん状態だったらしく、所定より運用が一日遅くなっている。
◇ EF210-313 ◇
翌日は昼頃まではよく晴れていた。やって来たのは橋梁へと続く築堤の傍ら。その築堤には農業用水を通すトンネルが多くあるのだが、さすが歴史の古い路線だけあって、そのトンネルは煉瓦造りとなっている。
このトンネルが大きいと通路へと転換されている場合もある。煉瓦造りって、探しても無いようで実は結構ゴロゴロしている。目立たぬだけにいつの間にか取り壊されることもあるンや無い? 手遅れにならんうちに、こういうのが好きな人は古い路線をじっくり辿ってみたらいかが。
サイドの効いたアングルで待ち構えていると、昨夕撮り損ねたEF66 125が1089レで上ってきた。 (EF66 125 1089レ 稲枝-能登川 2020.6/21 11:50)
既に全検開けの状態は感じられなくなっている。やはりサメは汚れるのが早い。
ビデオのモニターは小さく、何処まで写せているかがよく判らない。次の写真の右隅の木々の辺りから列車は現れるが、ビデオなら其処まで写し込みたい。逆に写真はそれをすると、列車の無い空間が広くなり、列車が小さく写ってしまう。 (EF210-309 5071レ 稲枝-能登川 2020.6/21 11:52)
ほらね、カマも列車も小さい。足元が見通せるのは魅力やけど。次撮る時はアングルを変えよう。
動画はこちら ⇒
<続く>