気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

初登場の扉上表示! でもこれあかンで! ( 近江鉄道300形 )

Twitterで広まる感動 ◇

 300形の登場で近江鉄道初の設備となった扉上表示。試乗会で精細なモニターである事は確認出来ていたが、一般表示は当たり前だが営業運転に就いてから。初日に乗車した面々は「格好イイ!」と呟いていたので、2日目に乗車した “すいてつ” は興味津々で見入ってしまった。なおこの時はビデオ撮りに終始(3駅間だけの乗車だったので)したので、UPした画は動画からの切り出しである。

 その動画はこちら ⇒

◇ 駅間での表示1 ◇ 近江八幡⇒武佐 進行方向は方向 先頭車連結側(後側)左側扉上

 300形の扉上表示は全扉上にあるわけでは無い。左右どちらかに、交互に取り付けてある。

f:id:hato_express:20200806024242j:plain

 乗り込んだ位置と撮影方向は図の「」の場所。電車は米原方向に向かって進んでいる。近江八幡から乗車すると最初の停車駅は武佐駅。その走行中の扉上表示は、次の4種が順繰りに表示されていた。なお進行方向は右側 ⇒ で、乗車したのは先頭車:1輌目である。
f:id:hato_express:20200805021641j:plain
f:id:hato_express:20200805021643j:plain
f:id:hato_express:20200805021647j:plain
f:id:hato_express:20200805021651j:plain
 路線図は進行方向と向きが合うてるが、電車の絵は逆向き。ただ「進行方向」と絵に描かれているので、これでもいいのかな? でも紛らわしい。
 ン? ちょっと待って。上り電車は武佐駅では全扉が開くはず。また「定期でお出かけ切符」以外は運賃授受が必要ないので、最近は土休日も平日と同様「駅の回収箱に投入」と案内されている。この辺り、どう表示されるのだろう?

◇ 間もなく到着 ◇ 武佐駅

 表示されるパターンは以下の2種になった。開く扉の表示と電車の絵。この電車は全扉を開けないのかな?
f:id:hato_express:20200805021653j:plain
f:id:hato_express:20200805021658j:plain
 なお撮影している箇所は、上り電車ならホーム側である限り常に開く扉である(絵で乗り口と表示されている扉)。

◇ 駅に到着 ◇ 武佐駅

 駅に停車中(開扉中)は路線図が表示されたままとなった。近江八幡駅は表示せず、武佐駅を点滅させた方が判り易くない?
f:id:hato_express:20200805021701j:plain
 結局全扉が開かれての乗降となった。但し武佐駅から乗車する客は、この扉から乗って整理券を受け取らなければならない。

◇ 駅間での表示2 ◇ 武佐⇒平田 進行方向は方向 先頭車連結側(後側)左側扉上

 前駅間と同じかと思ったが、何故か注意表示は出ず以下の2表示のみ。どうでもええけど どうなってんのやろ?
f:id:hato_express:20200805021705j:plain
f:id:hato_express:20200805021712j:plain
 電車はこの絵しかないんかな?

◇ 駅間での表示3 ◇ 平田⇐武佐 進行方向は方向 2輌目連結側(前側)右側扉上

 隣車輌(後ろの車輌)に移って、今度はさっきと反対側の扉の上の撮影を続ける。なので進行方向は⇐左側となる。かなり不審な行動だが、多くの通学生徒(高校生)は気にせずスマホを見続けている。スマホの無い時代なら、相当注目を浴びたろう。

f:id:hato_express:20200806023238j:plain

 電車は引き続き米原方向に向かって進んでいる。路線図はさっきと異なって反対方向を向いている、つまり進行方向に合わせてある。これは親切、と云いたいところだが、今時は普通やな。
f:id:hato_express:20200805021714j:plain

f:id:hato_express:20200805021709j:plain
 電車の向きは進行方向と、取り敢えず合うてるな。でも扉の開かぬ2輌目に、この電車の絵は実に紛らわしい。

◇ 間もなく到着 ◇ 平田駅

 2輌目はさっきの絵にも描かれていた通り、平田駅では扉は開かない。間もなく到着というのに、この電車の絵のままというのは、まずいんちゃう?

f:id:hato_express:20200805021717j:plain
 問題は次、何でこんな表示が出んの!?
f:id:hato_express:20200805021721j:plain
 さっきの絵で確かめてもらったら判るけど、反対側の扉上には表示が無いので、開かぬ車輌でこの表示がされたら、乗客は開かぬ反対側の扉で待ち尽くす事になってしまう。これはあかン!(駄洒落では無い)
 結局、扉の絵は「開く」と「反対側の扉が開く」の2通りしか用意されてなくて、ドアカット対応の絵が無いンや。要は従来からある絵をそのまま利用しただけ。すぐに対応しないと、今まで以上に降りられぬ乗客が続出してしまう。つい先日から「開かぬ扉にご注意」ステッカーを貼り始めたばかりなのに、この表示だと真逆の結果を生んでしまう。
 あと、これはしょうも無い事かもしれんけど、何で絵は800形なんやろね? 折角なんやから300形にしたら良かったのに。その方が進行方向も判り易いで。

◇ 駅に到着 ◇ 平田駅

 同じく路線図のみが表示。路線図の向きは電車の進行方向に合わしてあるのも一緒。
f:id:hato_express:20200805021724j:plain

◇ 最後に ◇

 大変だろうが、あの表示は誤解を生む以前に間違いなので、早急に対応願いたい。新車・新機軸の導入がトラブルを生んでしまうと、洒落になりまへんで。