気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

近江鉄道 300形 扉上表示がまたまた変化 (3バージョン目?)

◇ これまでの表示 ◇

 試行錯誤しているのだろうが、デビューからの1ヶ月足らずの短期間に、確認出来ただけで3バージョン目となる。
 最初は無人駅でのドアカット時の説明が絵(800形)で表示されていた。駅間走行時の表示と、扉が開く寸前の表示については、こちらの記事で紹介している。⇒

 この時の指摘「扉が開く側の表示の紛らわしさ」については追調査し、各駅でどの様になっているかを別記事にまとめた。⇒

 その後ドアカットの説明が絵から文章となった。300形なのに800形の絵なのは何故? とは思っていたが、折角の意欲的な試みだっただけに、文章化されたのは残念。一方でこの時点では、「扉が開く側の表示の紛らわしさ」には変化が無いままだった。⇒

 さて、今度はどう変わったのか?

◇ 走行中の表示 ◇

 走行中は「扉の案内」と「路線図と走行位置」が交互に表示されている。これは今まで通り(Version2)。
f:id:hato_express:20200914005818j:plain
 「扉の案内」は正確に云うと正しくは無いのだが、まあ良いだろう。一応、何処が違っているかを下に記しておく。
 ・上り列車は武佐駅(無人駅)で全扉開
 ・乗車客が多い場合は全扉開となる場合があるが、これは特例と見なせるだろう(武佐駅は特に多い)
 ・高宮駅無人時であっても全扉開、但し乗換客では無い降車客は一番前の扉から降りる(運転士が集札する)

◇ ン? 「次は◯◯」が無くなっている! ◇

 この記事用の写真を纏めていて気が付いた。次は◯◯」が無くなっている! 過去に遡って写真を調べてみたところ、800形電車の扉案内表示がされなくなった時点で無くなったようだ。近江鉄道の現状に合わせての改良が進むのは良いことなのだが、どうも退行しているように感じる。

◇ 新表示! ◇

 単なる中間駅では 到着寸前にまもなく◯◯:事故防止のために・・・」と表示されるようになった。これは新登場! そして、あの「△△側の扉が・・・」という表示が無くなった 。これで紛らわしい表示がされなくなった。ただ、本当にややこしいのは “どの扉が開く” かという問題。これこそ表示して欲しい内容だと思える。ただこれは、全扉の上で表示しないと意味ないかもしれない。今は表示器の位置は一つおきで交互だし、難しいところ。
f:id:hato_express:20200914005823j:plain
 これが乗換駅だと、「次は◯◯:乗換案内」も以前通り表示される。しかし何だかなぁ、文字ばかりで味気ないなぁ。

◇ 主要駅:八日市では? ◇

 説明するより写真をご覧になった方が判り易いだろう。
f:id:hato_express:20200914003007j:plain
 有人駅の証し「運賃・切符・・・」の表示。但しこの表示は以前から有る。

彦根でも? ◇

 案の定というか、八日市の場合と同じだった。
f:id:hato_express:20200914003012j:plain
 運転席後ろの運賃表示器とおんなじや。

◇ 終点駅では? 近江八幡の場合 ◇

 今まで301Fで終点まで乗車する機会が無かったのだが、初めてその機会を得た時、こんな表示もされるんだとちょっとビックリした。それをご紹介。
f:id:hato_express:20200914003018j:plain
 なるほどなぁ、と思って見ていたら、「次は終点です」という表示が現れた。へー、こんな表示有ったんや。でもフォロワー氏が301F登場当時に「次は終点です」の表示をUPしておられ、それと同じ内容。どうもこれらの表示は当初から有ったものと思われる。
 駅へ着くと初めて見る表示「ただいま終点です」。但し雰囲気的にこの表示も、最初から有ったものと思われる。
f:id:hato_express:20200914003021j:plain
 近江八幡は乗車客が多い。それもあってか折返し運用への表示の切替は急いで行われるようで、次の行き先へと切り替わると共にすぐに路線図へと切り替わった。撮られる場合はご注意を。

◇ 終着駅:米原の場合 ◇

 米原駅は時限有人駅。少しだけ表示が異なる。f:id:hato_express:20200914003015j:plain
 そう、「運賃・切符は・・・」の表示が無い。この写真を撮ったのは有人時間帯だったが、表示は無人時間帯と共通らしい。

◇ まとめ ◇

 飛びっ切りのネタ! を有する記事では無いので、どうも地味な内容となってしまった。表示されるパターンは判り易くなったが、文字ばかりで味気ない。問題はあったが、800形電車の絵を使った扉の案内を作成した、あの意気込みは失わないで欲しい。「次は◯◯」の表示は乗換駅に限らず全駅対象に復活して欲しい。また場合分けが厄介だろうが、開く扉の位置表示も頑張って復活して欲しい(現に扉が開かず途方に暮れる乗客もいるのだから ← これは車外に向けても欲しいところ)。

◇ 発展性 ◇

 ズバリ、動画広告。音声広告を聞いていると地域の広告ばかり。これが駅からの地図付きで広告が表示されるようになれば、観光案内にも使えるようになる。でもこれは、全編成にLCD表示を取り付けてからやな。