前篇はこちら ⇒
◇ 尼子駅 ◇
交換駅になった際に一新されている駅なのだが、駅舎は堂々とした母屋風。入口からホームへは一直線では無く、一旦右のコミュニティーエリアに入るという、他には無い造り。
コミュニティーエリアからは構内踏切へ一直線。
でも駅舎に入らなくても、左側に廻れば直接構内踏切へと進むことが出来る。この建物は駅舎では無く、単なるデカイ待合室か?
ホームは島式2面、長いスロープとの位置関係は一目瞭然で判り易い。
◇ 豊郷駅 ◇
こちらの駅舎は武家屋敷風かな。羽目板風の部分は木材色に塗ったら?
駅前広場からのスロープも、駅舎からホームへ向かう経路も説明するまでも無い位判り易い。
ところが実は、豊郷駅は(も?)駅舎の横から入ることが出来て、其方の方が多分便利。駅舎の左側が上りホームに筒抜けになっている。
ホームに入って左側がすぐ上りホーム、下りホームへはスロープを下る。
ホームから駅舎または出入り口への経路も、迷いようが無い位一目瞭然。
◇ 愛知川駅 ◇
今度は商家風? 扉の月形の透かし(?)は和菓子屋さんみたい。
改札口の先は構内踏切。この段差を避けるためのスロープを通るには、改札口を抜けたら右へ大きく迂回する。
そして構内踏切を渡り下りホームへ。
上りホームへは一見階段しか無いように見える。戸惑うかもしれない。
階段へ近付くとスロープの迂回路がある事が判る。でもこれ、駅舎からホームへと全体にスロープにした方が良かったンとちゃう?
下りホームからスロープを使って降りたい場合、ホーム中程にあるスロープの入口が少々判り難い。ホーム全体に上屋があるのは良いことなんやけど、スロープの入口が目立たなくなってしまっている。
◇ 五箇荘駅 ◇
洋塔が組み込まれたようなデザインの駅舎。安土城を意識している?
この駅は駅舎入り口に構内の案内板がある。因みに駅舎を抜けてホームへと向かってみると・・・ 何と階段。一旦構内踏切の高さまで降りてから、再び階段でホームまで上がるようになっている。変わったルート。しかし良く目を凝らすと、左側にスロープが見えるのが判る。
実は駅舎の左側にスロープ用の入口(黄色いクッションドラムの向こう側)があり、それが判り難いので駅舎の入口付近に案内板があったのだ。更にもっと左の方(写真の左端)には上りホームへ直接入れる入口があり、此方は全く段差は無い。
下りホームから構内踏切へと向かうスロープは、入口がホームの待合場所の陰にあるので、此れもちょっと判り難い気がする。
ひっきりなしに通る新幹線に乗り換え出来たらなぁ・・・
◇ 河辺の森駅 ◇
河辺いきものの森へのルートは、別記事にしたためてみようと思う。ロッジ風の駅からは、実は河辺いきものの森は見えている。
1面1線の棒線駅なので、迷わずにホームへは進める。
駅の写真はスカ撮りばかりしたので、この写真は実は合成。何処が合成か判る?
⇒ 次篇へ続く