◇ 発端 ◇
駅名標を撮って廻っていると、他の色々な案内表示も気になりだしたので、これも集めてみた(結局駅を巡って何巡したことやら・・・)。但しこれは集め出すと収拾がつかなくなるので、 “すいてつ” が気になったものだけを収集対象としている。ただ、抜けが無いとは とても言い切れないけど。
さて、各駅の案内表示を紹介する前に、現様式の駅名標の残りを一気にUP。
◇ 駅名標コンプ! ◇ 現様式の駅名標の反対面
前回は、右が上り側となる駅名標を基本的にUPしたが、今回は右が下り側となる駅名標をUP。これで現様式の駅名標はコンプ!(駅外に向けられているスクリーン駅は除く・・・そのうち撮り集めに行ってしまいそうな気が・・・)
因みに前回の駅名標の紹介記事は以下の通り。
*近江鉄道各駅停車 駅名標の旅 1 貴0生1川0⇒0桜 川
*近江鉄道各駅停車 駅名標の旅 2 京セラ前0~0近江八幡
*近江鉄道各駅停車 駅名標の旅 3 八2日3市0⇒0高 宮
*近江鉄道各駅停車 駅名標の旅 4 多賀大社前0⇒0米 原
次項からは、本題の駅の案内表示を駅ごとにご紹介。
◇ 鳥居本駅 ◇
風情あるホームの待合室の軒先に、上りホームの案内表示がある。何故か上り側だけ。下りホームは推して知るべきと云うことかな。なお表示板の下側は広告枠となっている。
この待合室は修復したらしく手入れがなされている。駅舎共々一度訪れてみては?
◇ 彦根駅 ◇
跨線橋から階段を降りると、改札の手前の電照式の案内表示がある。多賀線の行き先は「多賀大社前」では無く「多賀」となっている。
以前は彦根駅は左側通行だったので この案内表示は古いまま・・・ではなく更新されてる訳だが、表示は従来様式が引き継がれているらしく、如何にも古くから其処にあったように感じられる。
彦根駅には従来タイプの駅名標も残る。厚い枠組みだが電照はされていない。
◇ 彦根口駅 ◇
駅名標やバリアフリー調査で各駅を何巡もし、やっと調査を終えようかとした時、掲示され始めたのがパウチ製と思われる案内表示(更に各駅をもう一巡り、ふためぐり・・・)。角を落として其処に取付穴を開けることで、パウチがめくれぬように工夫されている。
今までは一部の駅にしかホームの案内表示はされていなかった。上り線のホームへの入口を入ると、ご覧のような表示。これは判り易い。
下り線のホームへの入口を入ると、別様式(?)のホーム案内が柱に縛り付けてある。
相変わらず駅名の表示が駅入り口には無いが、駅名標が近くにあるので不要と判断したのだろう。
⇒「近江鉄道:駅の案内表示 -2-」に続く