◇ 貴生川駅 ◇ (2021.3/20撮影)
メッセージボードはホワイトデーに関する内容に3/4に更新されたらしいが、ホワイトデーを過ぎて今度は一期一会をテーマにメッセージが書かれている。
変化したのはメッセージボードだけでは無い。ソーシャルディスタンスを保つべく、出札口前にはラインが引かれた。
ホームの椅子には間隔を取って座るように注意書きが貼られている。
◇ 長谷野駅 ◇ (2021.3/25撮影)
この状態から変化無し。
◇ 太郎坊宮前駅 ◇ (2021.3/19撮影)
舗装を待つこの状態から変化が見られない。
◇ 愛知川駅 ◇
3/17までのトイレ工事予定だったが、延びている模様。上は3/14の状態。機器の据え付けが行われている様に思える。
下は3/20の状態。養生中? この記事を投稿する頃にはリニューアルを終えていることだろう。完成の折には改めて紹介・・・する必要は特に無いわな。
◇ 武佐駅 ◇ (2021.3/17,3/23撮影)
駅横にあった倉庫が解体された。宅地化されるのかな。 気になるのはホーム横の未舗装部分(上下両写真の中央)。これは引込線の線路跡。この痕跡が消えてしまうのか残るのか、気になるところ。 (2021.3/17)
約1週間後、全ての瓦礫が取り除かれた。線路跡は右側の一段高い箇所だが、痕跡が消えるのも時間の問題かもしれない。 (2021.3/23)
それにしても真っ暗なのに、今のスマホはよく写るなぁ。
◇ 2021年3月13日ダイヤ改正なし ◇ 時刻表配布始まる
2021年はダイヤ改正が行われないことは前回速報したが、問合せが多かったのだろう、近江八幡駅では後日貼り紙がされている。
気になるのは毎年配布されている時刻表。2021年は時刻表の更新無しかと思われたが、『八日市ゆかり』表紙の時刻表が用意された。「2021年3月13日現在」とある。
JRや信楽高原鐵道の時刻が掲載されていない。これなら もし来年もダイヤ改正が無かった場合、このまんま使える !?
◇ 『びわこ京阪奈』HM取付始まる ◇
HMは809Fと105Fに取り付けられた。それまでHMが展示されていた八日市駅の市民ホールには、HMにかわり元絵が展示されている。
ウインドーガラスは前にも述べたように調節可能な遮光フィルムが貼られている。
◇ 電車と青春21文字のメッセージ ◇
今年2021年の入選作品が901Fの車内に展示されている。3/29までの予定。展示がピンクベースの用紙なので、「滋賀びわ湖のひな人形めぐり」のサクラ装飾と相俟って春爛漫状態。
作品賞の中には《近江鉄道賞》と云うのもあるのに、何故か 青春21文字のメッセージのHPには、作品発表・展示箇所に近江鉄道車輌の表記が無い。近江鉄道のHPにこれに関する記載が一切無いのも不思議。
◇ 新乗務員札 続 ◇
前回は300形の絵が添えられた乗務員札を紹介したが、220形の絵が添えられた札も存在する。モハ223とある。
他にも、少なくとも2種類有るらしい。なお該当の乗務員は1人では無い。
<第20報>-続く