気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

EXPO2025Ⅱ・Ⅲ 予約&入場ゲート変更 篇(5/7・5/9)

初回の入場(4/17)に関する記事はこちらより ⇨

● 通期パス購入! ● 割引コードは会場で貰うこと!

 4/17に来場し、予想以上の感動を得て帰宅した “すいてつ” ペア。 “すいてつ” よりもパートナーの方が盛り上がった感がある( “すいてつ” は最初から盛り上がってる)。で、 “すいてつ” 用に通期パスを購入し、残る2枚の前期券はパートナーが使用することにした。
 4月または5月の来場者は会場で割引コードを取得しておくと2割引で通期パスを購入することが出来る・・・ンやけど、割引コードの存在は知ってても所得方法を知らずに帰宅したため、満額で購入することになってしまった。あ~あ・・・

● 抽選申込 ● 秘策は無いけど頭は捻った

*2ヶ月前抽選
 来場日を5/76月某日に定め、早速6月某日の2ヶ月前抽選に申込む。5ヶ希望が出せるので、「大阪ヘルスケアパビリオン(本館) リボーン体験+人生ゲーム」ばかりを入場して直ぐの程良い時間帯を指定したのだが、落選。1週間後に日をずらし、今度は皆が避けそうな遅い時間帯を中心に再度申込み・・・落選。どないしょ。
 此処でちょっと考えた。「抽選に外れた場合、1時間以内の別の時間帯を代案として当選する場合があります云々」とあったので1時間半おきの時間帯を選んで申し込んだが、そもそも人気パビリオンだから代案で当選するわけが無い。もう一度日をずらして、今度は皆が避けそうな時間帯に集中して申込み・・・当選!取り敢えずホッとした。来場日を2度変更したので、パートナーの前期券の変更回数は残り1回となった(もうせえへんけど)。
*7日前抽選
 5/7来場分の7日前抽選に選んだのはPanasonic館「ノモの国」、同様の考えで時間帯を選択し、見事当選!(19:15-19:30)
 さて今年の “すいてつ” のG.W.は長いので、折角通期パスを購入したんやし5/9も来場することにした。この日はパートナーでは無い同行者が2人、申し込んだのはNTT館。此れも同様の考えで時間帯を選び、こんな感じに。
 此れも無事、第一希望が当選。順調やな。

● 3日前:空き枠先着予約 ● 0:00から始まる争奪戦

 4/17来場の時は難なくアクセスできたサイトも、万博の人気が上がるにつれ繋がりにくい状態に。30分程待たされるので23:20頃から順番待ちに加わる(執筆している今は1時間以上待ちとなっている)。
 0:00になると争奪戦が始まる。そんな中5/7来場分はNTT館(!)17:30~17:55を確保と、此処までは良かった。5/9来場分の時はウトウトしてしまって23:45頃から順番待ちに加わり、0:10頃接続で取れたのが未来の都市体験付き。まぁ、取れて良かった。そんなこんなで通期パスはこの状態。

● 通期パス・夏パスの落とし穴 ● 来場予約数に制限

 「毎日入場可能」と書かれているけど、通期パスの来場予約は3ヶまで。2ヶ月前抽選申込を利用するなら2ヶ月に3回のペースでしか来場できない。此れが夏パスだと来場予約は2ヶまでとなる。くれぐれもご注意を。当日に空きがある場合は入れるようにしたらエエのになぁ。「7日前抽選でええや」という向きには問題ないやろけど。

シャトルバス予約は早めに ● 時間帯別乗車券

 5/9の来場は決めたのが遅かったので、9時入場は西ゲートを取るのがやっとだった。次に桜島⇨万博西ゲートのシャトルバスチケットを購入しようとすると・・・8時台は売り切れ!止む無く9時台のチケット購入と相成った。

 早くに行って現地で支払う?其れは止めとき。チケット購入者から先に乗車が始まるので、多分9時台のチケット購入者乗車の後でないと順番が廻ってこない。

● 入場ゲート・入場時間帯変更に成功! ● スマホと睨めっこ

 5/9は、実は最初取れたのは西ゲート10時入場だった。それが2,3日経つと西ゲート9時入場が「空き」に変化(満員空き)したので、1枚1枚入場時刻を変更(変更は1枚づつしか出来ない)して西ゲート9時入場を確保した次第(上述)。一方バスの方は8時台乗車売切れが変化することはなかった。
 執筆している今は5/7,5/9来場後なので、既に次の予約を取り始めている。急に5/末の来場(家族3名)が決まったのだが時既に遅く、西ゲート9時の予約を取るのが精一杯。シャトルバスも8時台乗車が取れず止む無く9時台乗車を確保した。さぁ、それからが正念場!スキを見付けては来場予約「変更」を選択し、ゲートの混雑状況を確認。
 「変更」を選択すると注意書きが出現。「チケットの変更は1枚づつ・・・」等、結構大事な内容。

 「来場日時の変更を続ける」をプッシュすると、例のゲート・入場時間の選択画面となる。
 極く希に東ゲート9時台が変化(満員混雑)している場合がある。その時はすかさず東ゲート9時台を選択して「来場日時を設定」。早い者勝ち。此れを何度かトライし、3枚の入場券を「西ゲート9時台」⇨「東ゲート9時台」に変更を終えるまで5日ほど要した。運任せなので結構博打。「混雑」画面と出合えるとは限らんからね。

シャトルバスは空きが出る? ● 出まへんでしたわ

 入場ゲートの変更に成功したのでシャトルバス乗車券をキャンセル。有り難いことにキャンセル料は¥0。
 さて入場券のように、シャトルバスもキャンセルがあると8時台乗車が選択出来るようになる?これも5/9の来場に際し何度か乗車券の購入画面を確認してみたが、いつも売切のままで一度も変化することは無かった。手強いわ。

● 何度でもチャレンジ可の通期パス ● 予約が取れたら来場日

 2ヶ月前抽選に落選(通知は〆切翌日21時半頃来ている)したら、その夜のうちに翌日の2ヶ月前抽選に申込み・・・が何度も出来るのが通期パス・夏パス。かなり気分は楽。でも元を取ろうとすると “すいてつ” の場合は7回来場が必要。ま、あまり考えんとこ。

⇨ 5/7の入場・タイムラインはこちら

⇨ 5/9の入場・タイムラインはこちら