● 思い立ったが吉日 ● 予約皆無
止ん事無き事情からこのところ実家に向かうことが多い “すいてつ” 。その事情が今は縮小気味なので、折角だからと少々足を延ばして「万博まで行ってしまえ」と思ったのは来場2日前(今回は単独行動)。当然のことながら先着予約に空き枠は無し。
来場時刻も最初は12時しか取れなかったが、こまめに日時変更にチャレンジして何とか10時入場を確保。ま、こんなもんだろ。
● 夢洲駅⇨東ゲート ● 初の日曜日入場
夢洲駅には10:04に到着し東ゲートには10:10に到着と、流石にスムーズ。9時開場時の大混雑とは当たり前だが大違い。
行列に加わって直ぐに列は動きだし、3分後には此の位置まで前進。
ゲートを通るのは左の列の方が早いのでは?と云う噂も飛んでるようだが、実際には此方の方が早かった。係員のテキパキさに左右されるようだ。
そしていよいよゲートを通過。ゲートを通過できたのは10:31だった。
9時開場直後のような、ゲートを通るなり駆け出す!と云う光景は見られない。人出こそ多いが来場者の行動は落ち着いている。また日曜日にも関わらず結構学校関係の団体入場者が多いのも驚き。
● 当日予約 ● 焦らなくとも良かった?
入場して最初に向かったのはポルトガル館。
行列に並びながら当日予約にトライするが、10分過ぎてもアクセスできない。システムがまたトラブル?かなり焦ったが15分後にようやくアクセス可能となった。取れたのは「いのちめぐる冒険ANIMA!」。焦っていたので見付けるなり予約したが、周囲の状況を見るに吟味するくらいの余裕はあったようだ。日曜日ってそんなんなんかな?
● タイムライン ● 2025.6/8(日)の記録:東ゲート10時入場・予約皆無
*1004 夢洲駅着
・1010 東ゲート着
・1013 行列前進
・1031 東ゲート通過
①1039 「ポルトガル館」:入館1057~1104
*1047 「いのちめぐる冒険ANIMA!」当日予約取得
②1105 「トルクメニスタン館」:入館1125~1144
③1146 「バーレーン館」:入館1204~1222
④1223 「コロンビア館」:入館1244~1253
◯1257~1317 ポストカード作成(オーストリア観光大使HYDE)
◯スタンプ収集(主にシグネチャー)
⑤1351 「漫画ジャパン」~1358(コモンズE館)
⑥1358 「ハンガリー館」:入館1453~1513
⑦1525 「バングラデシュ館・セネガル館」:~1536
⑧1536 「インド館」:入館1549〜1559
◯大屋根リング:飯田グループ&大阪公立大学館📷️
◯「コモンズB館・C館」:スタンプ収集
⑨1745 「国連機関館」:入館1750~1807
⑩1830 「いのちめぐる冒険ANIMA!」~1857(当日予約)
◯「コモンズD館」:スタンプ収集
⑪1935 「未来の都市」:入館1945~2007
⑫2008 「フューチャーライフビレッジ」~2044
◯2049 「JR西日本公式ショップ」~2055
・2107 東ゲート通過
・2117 夢洲駅着
*2119 夢洲駅発・・・
● 捺し果 ●
⇨ 次篇に続く