◇ 金ピカなSHINOBI-TRAIN? ◇ (2016.10/22~11/27)
SHINOBI-TRAINはいきなり現れたのでは無い。登場に先立ち2図柄✕3色=6案の中から本命を選ぶ、草選挙なるものが行われていた。
kusatsuritto.goguynet.jp
因みに “草” という言葉も忍びを指すもので、その地に根付いてその地の者になりきる、と云う意味合いがある。
◇ SHINOBI-TRAIN登場! ◇ (2017.2/25)
SHINOBI-TRAINのお披露目の日、EF200撮影のついでにその回送列車を撮っていた。 (回9910M 草津-南草津 7:51)
全然忍ばないSHINOBI-TRAINの、まぁなんと派手な事。車輪がピカピカなので、検査明けであった事が伺える。
当初の車内は全く違った装飾だった。一度だけ乗車した事があるが、忍びらしさを前面に押し出したもので好きだった。ただ、何が言いたいのか解らなくもあったが。
動画はこちら ⇒
◇ 運行期限延長! ◇
SHINOBI-TRINは人気で、2019年9月までの運行予定を2021年6月まで延長する事が決まった。多分その頃に開設されたのがこの特設サイト。
特設サイトには “忍スタグラム” の言葉が踊る。後年の車内には “忍スタグラム” が飾られていたので、この頃に車内装飾が一新されたのではと推測する。
“すいてつ” がSHINOBI-TRAINを追っ掛ける事は無かったが、カメラを構えていると其処に現れる事は度々あった。 (5363M 栗東-草津 2018.10/6 14:46)
この時は直前に『SL北びわこ』号の客車回送を撮っており、その後にSHINOBI-TRINが現れる事を知っていたので場所を改め撮ったもの。後方に見えているのは近江富士(三上山)。
◇ 「御SHINOBI帳」! ◇ (2021.2/17~)
この記事を執筆するに先立ち色々調べていて「御SHINOBI印」巡りの旅なるものが開催されていた事を知った。
www.pref.shiga.lg.jp
6箇所の「御SHINOBI印」を集めると先着300名に「御SHINOBI帳」が貰えると云うもの。「御SHINOBI印」もなかなか立派だし、貰える「御SHINOBI帳」もなかなか豪華。これは是非参加したかった。この記事で現物を紹介出来ないのは誠に残念。
⇒ 次篇に続く