気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

TANGO 2! 「あかまつ」編 (2024.12/17)

前篇はこちら ⇨

乗車整理券 予約制

 丹鉄訪問決行日&スケジュールを決めると直ぐ「あかまつ号」は予約した。乗車する「あかまつ3号」は比較的満席になるのが遅い傾向はあったけど。
 予約するのは乗車整理券座席指定券では無い。つまり先乗車順の着席なので早目にホームで並んどかなアカン。幸い、1番に乗り込めたけど。

● あかまつ ● KTR702

 「あおまつ」が去って「あかまつ」が登場。
 先にアテンダント隊が乗り込み、準備が整って乗車が始まったのが13:07。チケットを確認しながらの乗車なので後続の乗客が雪崩を打ってくることも無く、ゆったりと撮影出来た。列車もアテンダントさんもクリスマスの装いで迎えてくれている。
 クロスシート部は片側2人席+4人席だが座席が広いわけでは無く、通路が広く取られている。 “すいてつ” は2人席を占有、有り難いことに。
 中央は2人掛けと5人掛けのソファ席。
 窓向きの座席は多く配置されている。
 クロスシート席から埋まっていく?
 2分程で乗車は完了。
 落ち着いたところで各部も撮影。飾り棚は2ヶ。
 路線図もしっかり「あかまつ」専用仕様。
 そしてお見送りを受け、出発!

 ・西舞鶴 1314-8773D-1402 天橋立:「あかまつ3号」

● 橋と海 ● 

 道中、アテンダント嬢に促されるままにカメラを向けまくる。先ずは由良川橋梁。(13:34)
 汐汲浜を過ぎると、海沿いの絶景区間が始まる。(13:40)
 奈具海岸。国道178号線の駐車スペースからは宮舞線を狙うことも出来る。確かC56 160牽引の「ありがとう宮津線」号は奥側の駐車スペースから撮った。(13:42)
 沓島・冠島を遠くに眺めて観光停車。左の沓島は釣鐘島と棒島の2島からなる。(13:43)
 運行時間が50分と短いので慌ただしく時は過ぎるが、時折ホッとした瞬間がアテンダントさん達にも訪れる。研修生さんは大変だけど。
 ポージングも慣れたもの。

● Drink&Goods ● 12月の限定は「雪だるまショコラ」

 「あおまつ」車内でメニューを見た時には、「あかまつ」では「うまくさ珈琲セット」を注文するつもりだった。
 12月限定「雪だるまショコラ」? エエやん。
 注文も多く入っていた。ただ此れ手間が掛かるようで、研修生さんは掛かりっきりだった様子。
 御馳走になった後は帯をお持ち帰り。
 そしてお約束の記念乗車証。
  記念スタンプも忘れずに。

● 終着:天橋立駅 何とも短い乗車時間

 名残を惜しみつつ、アテンダントさんに見送られながら下車。「あかまつ」はすぐさま扉を閉じて折返しの準備に忙しい。
 車内の棚の窓から見える側にも、ちゃんと「あかまつ」のロゴが入れられていた。

⇨ 次篇に続く