JNR-JR
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅。今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「白浜」の懐鉄きっぷ購入は注意が必要 *白浜駅前のバスたち *紀州鉄道との出会い
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅 *今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「和歌山」の次の「白浜」へはバスも利用
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅 *今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「奈良」までは関西線非電化区間を経由
* EF201-334:押し桃×カンガルーライナー25機目 *EF210-120:青桃×カンガルーライナー17機目 *EF65 2127:カラシ来阪
*12/1から「機関車運用状況」を公開した『4号車の5号車寄り』サイトを参考に3ヶのカマ・コレクションを増備!
貨物ちゃんねるのダウンで悪戦苦闘。 早期の復旧を祈ります。 復旧の折には今後ともお世話になります。
*相模鉄道21105F *東京メトロ2135F *EF210-348 *東京メトロ18111F *相模鉄道21106F *東京メトロ2137F *島本 *マナー
●EF210-303:押し桃37機目 ●EF210-343:押し桃38機目 ●EF210-122:青桃15機目 ●EF210-347:押し桃39機目 ●EF210-344:押し桃40機目 ●EF210-120:青桃16機目 ●EF210-346:押し桃41機目 ●EF210-348:押し桃42機目
※ 貨物のブルートレイン *既撮機再履集:EF210-115,117,304 *青桃機新撮:EF210-9,118 *押し桃新撮:EF210-347
JRF-PF原色復帰機コレクション ●EF65 2087:9/30 ●EF65 2127:10/30(特別参加) ●EF65 2084:11/11 残るは2084号機
⇒ 前篇 ● ドラえもん ● 新能町 1650-1719 越ノ潟 1722-1809 高岡駅 能町駅を出て北上、左へ曲がって氷見線の踏切を渡り県道244号線(能町停車場線)を歩くこと数分で初めての信号交差点に辿り着く。交差しているのは県道24号線(伏木港線)。そしてその県…
⇒ 前篇 ● べるもんた ● 金沢 1206-1247 高岡 1253-(337D)-1341 城端 1410-(べるもんた)-1459 高岡 城端線は昭和時代に「チューリップ号」を撮って以来の再訪。「べるもんた」を利用しなくても旅程に影響は無いけど、折角なのでプランに組み入れて早く高…
⇒ 前篇 ● 小松 ● 福井 938-(サンダーバード5)-1007 小松 入場券購入時刻 10:10 福井-小松は距離があるので特急利用も価値がある。何せ50kmまで¥760(自由席)に対し48.3kmなんやから。 「みどりの窓口」は改札口のチョイ先左。2窓体制で先客は4名だった。…
● プランニング ● 安く 無駄なく 取り零しなく みなさん良~く御存知の懐鉄入場券。残念な図柄が多いものの気になる存在。コンプするつもりはないが、近所や気になる駅の入場券は入手したいもの。 “すいてつ” に関して云えばそのエリアは関西&北陸・・・っ…
初っ端が番外編というのが何とも・・・ ● EF210-108 ● 53レ 運用が順当に流れればフクツー未撮の押し桃のハズだった。コレクションは陽の光を浴びた姿で揃えたいのだが、そうも言ってられない。先ず揃えるのが先決。ところが来たのは既撮の青桃。ま、こう云…
● EF210-121 ● 2059レ 10分後に上ってくるカンガルーライナー5050レを草津駅でトンネル抜きする予定なので他には行けず、待避線に進入する姿を撮ることにした。日陰側となる側面は真っ黒。カンガルーコンテナの黄色帯が救い。 この時も画面奥で草津線電車の…
● EF210-338 ● 5061レ 豪雨の影響が一段落している。どうもダイヤが混乱した際は、SRCや福山レールエクスプレスなどの専用列車,次いでカンガルーライナーや運送会社系中心の列車を優先させる傾向があるな。お得意さんなんだろうな。 (草津-南草津 2022.8/…
● 減便ダイヤ発表 ● 2022.8/25 新型コロナ渦の影響を受け、1ヶ月前にはJR九州で特急が運休するという事態が発生したばかり。近江鉄道グループにあっても無傷では無く、社員の新型コロナ感染が幾度か公表されてきた。そして今回は列車運行要員確保に支障をき…
● ジンクス ● 結構それなりの天気で撮ってるけど 「嵐を呼ぶ〇〇〇」までは酷くないものの、雲布陣を恨めしく思ったファンは数知れず(おまえ、エエ天気の時は何してんねん?)。 さてこのカラシ、5087レで下ってくるようだけど久し振りに撮ってみるか。この…
● 都営6513F ● 2022.8/27 ガチャコンの音鉄イベントの取材(?)を終えて夕刻の甲種輸送の撮影プランを練っていると、フォロワー氏から「何処で撮る?」との連絡。お互いはっきり何処とは決めていない。 「此方に来るならポイント紹介しますよ」 「前後ろとも…
● 晩夏を感じる朝の陽光 ● 東京メトロ18009F甲種輸送 今回は草津川から見下ろしてみた。少々到着が遅れた(早よ起きろ!)ので、構える時には既に踏切が・・・ しかしフェンスに絡みついたフジが凄い! 何とか手早く毟り取って事なきを得たが、朝の散歩を楽…
● いつもの前走り ● EF66 119 この間まで13分前通過の53レを明るく撮っていたのだが、8月に入ると朝は急激に暗くなる。このロクロク筋が此処で撮れるのも、盆までかもしれない。 (EF66 119 2063レ 5:00) ● いきなり本番! 押し桃同士の追抜 ● EF210-324,…
● 早くも最新鋭機をGet! ● EF210-343 運変続きのカマ運用だが、そのおかげで343号機が早くも西下してくる事になった! 340~342号機の様子を見てる限りでは、充当当初は新鶴見区周辺をウロウロさせているみたいだったが、そうもいかなかったらしい。 何処で…
● 押し桃 ✕ カンガルー ● EF210-341 牽引が新製配置の記憶が未だ新しい341号機! ピカピカコンテナ主体の5061レ充当だともっと嬉しかったが、贅沢は言ってられない。アングルも少々工夫、従前の立ち位置を若干後ろに変更して架線柱の影の影響を受けなくした…
● 盆休み ● 妻の叫び ピッタリ週あたり2日しかない休日数、土日にその休日を充ててるので当然祝祭日は関係なし。だが3連休以上が年に3回ある。休日が余ってるわけでも無いので、その分は土曜日の操業日が増えることになる。これが現場の現実であり、もっ…
● トップバッターは大御所 ● EF66 27は大遅延 ルーチンからは外れて予備車扱いとされているニーナ、このところの悪天候の影響か、堂々とシフト入りしたのには驚いた。まぁ、調子が悪くなったわけやないモンね。ただEF66を召し抱える吹田区のお膝元の関西なの…
● 福山レールエクスプレス ● 53レ この週は雨が多かった。去ったはずの梅雨にストーカーされた地区は大変。当地は災害に遭う事は無かったが、被災された方々には心よりお見舞い申し上げる。 昼夜を問わぬ運用で駆け廻るカマを見守る担当者の方々も大変。遅延…
● 不発弾発見! ● 東海道本線・おおさか東線分岐点付近 * 発見から処理日に至るまでの経緯(吹田市のHPから抜粋) ・4/27(水) - 共同住宅新築工事現場にて不発弾発見 ・4/28(木) - 不発弾処理対策本部設置 ・6/06(月) - 処理日公示,処理時は半径300m以…
● 出会い ● 2059レって何? 貨物のブルートレイン:カンガルーライナー。地元で昼日中に狙えるのは2059レと5061レの2本があるけど、設定当初は2059レのみ。それも設定直後はカンガルーが載ってなかった。聞き慣れない2000番台の列番なので どんな列車かと構…
● おさらい ● なんでEF210 ✕ 福山レールエクスプレス コンプを目指すん? ひょんな事から始まった福通狙い。紆余曲折があって今は桃牽引をコレクト中。押し桃がセノハチが絡む関係で山陽地区から出てくる事は無かった頃、丁度鶴桃が福山レールエクスプレスを…