生活
今月末で販売を終える縁起きっぷを、初日に購入したときのお話。 ● 以前にもあったらしい ● “すいてつ” の知らぬ過去 勝運の神様の太郎坊宮と、古くから名を馳せる多賀大社を沿線に構える近江鉄道では、以前も同様のきっぷを発行してたみたいだ、 “すいてつ”…
* おことわり * “すいてつ” 個人用 運用入りダイヤグラムは “すいてつ” の個人用に作成しているが、皆さんのお役に立てればと公開している。作成に当たっては周到に現認した訳では無く、推測が大半。間違いを指摘頂ければなるべく早期に対応したいが、間違…
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅。今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「白浜」の懐鉄きっぷ購入は注意が必要 *白浜駅前のバスたち *紀州鉄道との出会い
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅 *今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「和歌山」の次の「白浜」へはバスも利用
*青春18きっぷを使っての「懐鉄きっぷ」収集旅 *今回は「奈良」「和歌山」「白浜」 *「奈良」までは関西線非電化区間を経由
*ガチャもり通信 *ほっこり案内板 *センバツ出場 *待合室人リニューアル *男子トイレリニューアル *コンクリート枕木化 *LED室内灯 *赤電復旧? *びわ湖のひな人形めぐり
*新型コロナ発症から9日後に職場復帰した妻 *自宅療養:安静&服薬
*患者の症状(オミクロン対応2価ワクチン接種済) *患者発症2・3日目の “すいてつ” の抗原検査は陰性,待機解除 * “すいてつ” のPCR検査は陰性
*濃厚接触を考える*抗原検査キット*感染対策すると寒い !?
*オミクロン株は感染強力 *4回目接種をオミクロン対応2価ワクチンで受けたものの介護施設勤務の妻が発症 *自宅待機
◉ 文字数制限は65万5360文字 ◉:HTML記述 「HTML編集画面」にて確認する事 だがそこに至るまでに四苦八苦
*ガチャもり通信Vol.12 *貴生川駅ほっこり案内板 *近江八幡駅待合室 *市辺駅厠 *八日市駅待合室 *近江鉄道ミュージアム *ワンコインスマイルチケット *俺の一押しスイーツ電車 *ガチャレコ *1デイスマイルチケット年末年始特別販売 *合格勝利き…
*京都地下鉄40周年HM付第1編成を撮りたくて通った日々。やっと撮れたその日の滋賀は豪雪だった。
*仏法僧サーチライト *プロジェクションマッピング *夫婦岩ライトアップ *特別ご朱印
◆『俺の一押しスイーツ電車』 ●パートナーズクラブ「ガチャのる!」企画●近江鉄道 初の試み(2022.11/12)
前篇はこちら ⇒ ● 会場案内チラシ ● ファミリー向け主体 後先になってしまったが会場案内のチラシをこちらに。 “すいてつ” は近江鉄道にそんなに詳しくは無いので以前の「ありがとうフェスタ」と云うと2019年版しか知らないのだが、その時と比べるとファミリ…
※10/23 10:00更新 ● 始まりはいつも唐突 ● いきなり無料の貼り紙 あれは夏の最中だった。いきなり「全線無料」の掲示がなされてファンの頭の中は「???」。そのうち真相を突き止めたファンが現れて、ほどなく駅や車内にも「ありがとうフェスタ2022」のポス…
● 初耳 ● びわこ東近江ジャズMAPの片隅に潜むバス 湖東圏域+ちょこっとバスに限られるとは云え、路線バスが無料というのはかなりのインパクトやない? MAPの片隅に描かれていたから、てっきり東近江ジャズの一環かと一瞬勘違いしてしまった。そんな訳無いわ…
● 減便ダイヤ ● 2022.8/29~9/7 新型コロナ渦の影響で列車運行要員確保に支障をきたし、止む無く減便ダイヤに踏み切った近江鉄道。8/25(水)の夕刻に発表されるや否や各駅に貼り紙が掲出された。 (2022.8/27撮影) 八日市駅の時刻表がこちら。朝(一部運休)以…
● 盆休み ● 妻の叫び ピッタリ週あたり2日しかない休日数、土日にその休日を充ててるので当然祝祭日は関係なし。だが3連休以上が年に3回ある。休日が余ってるわけでも無いので、その分は土曜日の操業日が増えることになる。これが現場の現実であり、もっ…
● ヘェー ● 何処で見よ? 7月の末週頃に駅に貼り出されたポスター。ヘェー、見てみたいな。でも混むやろな・・・ (2022.7/29撮影) がっつり見るなら搭乗シーンから見たい(実際には多分小松基地から飛んで来たので関係なし)が、そうなると徹夜の行列。そ…
● がちゃもり通信 ● Vol.9 県のHPで毎日のように確認してたのだが、一向に次号の発行がアナウンスされない。一方その次号は先に駅に貼り出される始末。これからは日野町のHPにリンクを貼る事にしよう。 後述の「ココット守山5周年記念祭」や「真夏の米原エ…
前篇はこちら ⇒ ● 消えたLED灯! ● 102F 4箇所6灯(/輌)が間引かれた状態になっている。今のところ102Fだけみたい。 (2022.8/7撮影) 消費電力が蛍光灯の半分として、元々が多分40W灯なので 40W/灯÷2×6灯✕2輛=240W の節約。微々たるモノ。 電力需給…
● 貴生川駅 ● ほっこり案内板 7月の始めに更新されたが、それは撮り損ねた。訪れたときには再更新済み。 (2022.7/18撮影) 今は既に8月、多分更に更新されてるのだろうなぁ。 ● 市辺駅 ● 苗の配布と踏切と羊 時折置かれる鉢植えや苗の無料配布。今回はち…
今年も八日市駅近くの本町商店街で行われた『ガチャコンまつり』。昨2021年は静かなる変化第22報に予告しながらも、投稿いたさず失礼をば。写真の撮り過ぎで纏めきれずタイミングを失したのが原因。今年はアッサリ纏めようと思う。 ● 番外編 ● ED31 さて会場…
施設篇 ⇒ Topics篇 ⇒ 追補では八日市駅の頑張りをご紹介 ● ガチャのるっ! ● 素朴さに惹かれる作品 「ガチャのるっ!」の申込書配布机の上に、重しとして置かれたED31。素朴なつくりだけどポイントは押さえてあって、つい見入ってしまう。 (2022.6/25撮影)…
施設篇 ⇒ 追補 ⇒ ● 近江鉄道みらいファクトリー ● 大学前駅の話題 大学前駅に日本初の大学生ボランティア駅長陣が誕生した事は以前に述べたが、その時に公式さんが予告していた通り、『つなぐ駅長』誕生の記事が車内や駅に掲出されている・・・って、ちょっ…
どうも小ネタばっかりなので投稿を躊躇ってたら、写真だけは嵩んでしまった・・・ Topics篇 ⇒ 追補 ⇒ ● 貴生川駅 ● ほっこり掲示板と保線の話題 ほっこり掲示板は前回以降に少なくとも5回更新されている。5月半ばの更新は残念ながら撮り洩らし・・・ (202…
前年の記事はこちら ⇒ ● 5/14は土曜日 ● 何故5/15(日)に行ったの? G.W.(4/30~5/4の5連休)に休日を取られ5/14が操業日だったわけでは無い。一旦は旅客運用に就いてる近江鉄道の全編成がタブレット化されたのに、800形に関しては撤去が進んでいるので、現…
接種から間が空いてしまったが、 “すいてつ” も第3回目のワクチン接種を終えたので、そのご報告など。 新型コロナ渦に対する “すいてつ” の考えはこちら ⇒ 前篇はこちら ⇒ ● ファイザー? モデルナ? ● 妻は看護師有資格 2回目の接種からまもなく6ヶ月に…