気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

近畿日本鉄道 無限きっぷ(?)の旅2021 ⑤ 個性的な支線

 前篇はこちら ⇒

🚞生駒線🛤

 *鶴橋 1718-1735 生駒

  生駒線の電車を撮るって、何年ぶり? 確か以前撮ったのは400系だっけ・・・

 今から乗車する電車は1025F。折角だから記念撮影。今の当たり前の光景なので誰も注視しないが、時代が移ると当たり前で無くなるのは今までに経験してきたこと。撮れる時には撮っとかんとな。フィルム時代と違って枚数は気にせんでええンやし。ところで四日市で見掛けた1005号車とは20番しか違わないのに、この1025号車とのスタイルの差は何! 近畿日本鉄道型式の摩訶不思議な現実が此処に有る。 (1025F 生駒 2021.7/18 17:37)
f:id:hato_express:20210808121323j:plain
 路線は往時とは生駒-菜畑,東山-萩の台が複線化された点が異なるが、これは往時も工事が進められていた。 一方で元山上口-王寺間でも複線化の準備が進んでいるのは新鮮。この区間に限らず沿線は住宅が相当に増えており、何れ複線化されるのは間違いないだろう。その中にあって東山-元山上口間の竜田川沿いの光景は昔ながらで癒やされる。残念ながら竜田川の水質は悪化しているらしいがそれはさておき、複線化に際してもこの情緒ある空間は壊さずにいて欲しい。

 *生駒 1747-1812 王寺

🚉王寺駅新王寺駅🚉

 両駅は元々別の鉄道であり、関西本線王寺駅舎を挟んで駅を設置してしまったのが運の尽き。両駅間は徒歩連絡となるのだが、駅前の開発が進んで更に見透しが悪くなった。距離は僅かなんやけどね。新王寺駅は駅の存在を知らねば見落とされてしまうかも知れない。
f:id:hato_express:20210808121326j:plain

🚞田原本線🛤

 田原本に向かうことから名付けられた線名であり、本線では無い。この辺りは京阪電車石山坂本線と似ている。
 新生駒駅で待っていたのは8309F。何だこの色は? 3年前に田原本線(旧大和鉄道)が100周年を迎えた際の復刻塗装第2弾らしいが、 “すいてつ” には縁が無い塗色。ほんで3輌のこの編成、凸凹。一段屋根が高い運転席撤去車を中間に挟んでいる。面白そうだ、その中間車(8459号車)に乗ってみよう。
f:id:hato_express:20210808121330j:plain
 車内からも運転席撤去が伺える車端の造り。そして天井には懐かしい扇風機が。
f:id:hato_express:20210808121333j:plain
 終着:西田原本駅で最後のショット。駅前広場は綺麗に整備されていたが、駅の雰囲気は昔のままのような感じ。 (8309F 西田原本 2021.7/18 18:44)
f:id:hato_express:20210808121337j:plain
 あとは京都駅へ向けてラストスパート。急行電車の到着を、多分誰が撮ったことも無いアングルでパチリ。 (9031F 田原本 2021.7/18 18:50)
f:id:hato_express:20210808121341j:plain

 田原本 1850-1948 京都

ご当地入場券

 ご当地入場券なるものが出来たそうな。今のところ全30種類。既に賢島駅が売り切れとなり、新デザインに切り替わっている。集めるなら改札を出るのでフリーきっぷ利用が便利かな。

f:id:hato_express:20210813042057j:plain

近畿日本鉄道 無限きっぷ(?)の旅2021<