気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

ピンクの電車と 甲種輸送と 2023.6/3-4①

※ 2023.6/3(土)

● 運用調査 ● 台風2号の影響は無かったが小変化が

 そろそろほっこり案内板が更新されてるンやない? 運用調査を兼ねて貴生川までちょっくら行って見てくるか。台風2号の影響も見ときたいし・・・
  “すいてつ” 的ネタが見込めそうにない週末は、最近は出撃しないことも多くなったが、出撃するときは八日市線の一番列車で近江鉄道入りすることが多い。この日の一番列車9100レは302F。新八日市では前日ラストの出庫運用と対向するのでしっかりチェックすると、やって来たのは810F(1901レ)。よしよし、今夕新旧『検診啓発&野菜摂取促進』ラッピング編成同士の対向シーンが狙えるぞ。
 八日市には前朝出庫の301F(8500レ)と同時進入。図らずも2編成しか無い300系が居並ぶシーンが実現。

 ぬかりなく米原側も。八日市駅ではこの301F(5803レ)へと乗り換える。

 途中の水口松尾駅では点字ブロックが更新されていたので、車内からパチリ(近江鉄道のホームから鋲打ち点字ブロック消滅)。ホーム縁端からの距離が近過ぎたのを修正した模様。それにしても何で内方線付き点字ブロックにしなかったんだろう。

 この事をフォロワーさんに話すと、大学前駅も更新されていると指摘されたので翌々日(6/5)に確認。気付かんかったなぁ。

 隣の水口駅では101Fと対向、これにて前日出庫の全3運用を確認。台風2号の影響も無く運用は順調の模様、なによりやね。そして終点の目的駅:貴生川に到着。やはりほっこり案内板は更新されていた。3周年を迎えたそうな。

● 104Fを撮ろう! ● 綺麗になった屋根の上

 帰路(8200レ)に就く。日野駅では長停車するので乗車電と対向電をゆっくりパチリ。

 対向電(2801レ)は例の新『検診啓発&野菜摂取促進』ラッピング編成104F。

 104Fはこれから普段撮りすることになるのでこの日に追っかけするつもりはなかったけど、綺麗になった屋根上だけは撮っとこうと思い見下ろしポイントへ。逆光なんか気にしない。

 パンタ側もぬかりなく。 (桜川-朝日大塚 8102レ 9:54)

● 横浜地下鉄甲種輸送 台風2号の影響で動けず

 JRの方は台風2号(MAWAR)の影響を大きく受けた。東海道線の西日本管内では琵琶湖線の長浜~米原間が計画運休となっただけでなく米原~安土が一時不通。東海管内に至っては翌6/4午後まで不通が続いた。このため前6/2午後に京都貨物ターミナルを出発するはずだった9866レ:EF65 2065+横浜市交通局GL10113-10114+BL4761F甲種輸送も足止めを喰らっている。平日ばかりの輸送でまだ撮ったことがない凸凹編成だが、今回は撮れるかも! いや、喜んではいけない・・・・
 9866レは多分24時間手配だろうと思ったので先に近江鉄道の夕方出庫運用を確認しようと彦根まで来ると・・・停まってるやン!9866レ。

 遅延貨物列車が数珠繋ぎなので、早めに京都貨物ターミナルを出るしか無かったのだろう。走行シーンが撮れなかったのは残念。この後はピンクの電車の交換シーン撮影が控えてるので、何時発車するか判らぬ9866レは写真だけで我慢するか。本来撮れない列車だったんだし。
 編成撮りはスンナリとはいかなかった。跨線橋下まで行って柵から手を伸ばして何とか撮ったが、草に邪魔されてしまった。ま、仕方ないな。 (彦根 16:59)

 駐車場からは凸凹を至近で観察することが出来た。全車仮台車だが、小柄なGL編成は本来の台車空間が狭いのだろう、腰高にして仮台車空間を確保している。 (彦根 17:05)

 ドア間と車端の窓幅が同じ? 乗客流動が片寄りそう。

 結局9866レは彦根18:24頃発車したらしい。

<続く>