気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

「お盆ゴールデンパス」湖南一周&バス乗継ぎの旅:何処まで行ける?<草津⇒?> (近江鉄道バス)

 前編「湖南をグルリ!<浜大津草津>」はこちら。

◇ バスが無い! ◇

  さて草津から先はどう乗継ごう? 以前はあったはずの守山行は、今はコミュニティバスに残るのみ。大宝循環線と宅屋線がそれで「くるっとバス」という愛称が付けられている。でもまめバス(草津)とくりちゃんバス(栗東)と守山市の連携バスなので、常識的に利用不可だろう。そもそも休日運休なので盆の間は動いていない可能性も高いけど。
 近江鉄道バスの路線図をじっくり見ると、草津からの烏丸下物線と守山からの下物線が2停留所だけ重なる! 喜び勇んで便を調べると、烏丸下物線は琵琶湖博物館への路線なので事欠かない。ところが、下物線は土休日の下物始発640の1本のみ! まぁ、何と言うことでしょう・・・・・・
 今回は諦めて電車で繋ぐことにする。
草津 1146=JR=1151 守山

◇ 人っ子一人いない乗継停留所 ◇

  5時間前と同じ停留所に立つ。(江若交通の堅田行バスはこの時撮ったもの)守山からは小浜線野洲からの木の浜線と3停留所だけ重なる、と云うかクロスする。吉川北って、どんな停留所? 兎に角行ってみよう!

f:id:hato_express:20190920212023j:plain
*守山 1200-1224 吉川北
 守山を出るときに数人居た乗客はどんどん減っていく。あやめ浜が目当てで真っ昼間に向かう乗客は、まぁ、いないか。そして降り立った停留所は、見事に何も無い処。やって来るバスを遠くにいるうちから確認出来ることだけは取り柄。

f:id:hato_express:20190921005651j:plain
*吉川北 1242-1308 野洲
 琵琶湖畔に広がる平野の、典型的な光景の中をバスは進む。そして数名の乗客を拾って隣駅に到着する。

◇ 無くなっていた駅間直通バス ◇

 近江八幡とを結ぶ路線には乗車したことがあったのだが、これも無くなっていた。事前に調べておいたプランでは三井アウトレットパーク滋賀竜王で乗継ぐ予定だったが、停留所には何やら張り紙がしてある。村田製作所が操業しているので、休日ダイヤの野洲村田線を増便するとのこと。ならば八幡村田線も増便しているに違いない。問い合わせてみるとやはり増便しており、そうなると乗継ぎは村田線利用の方が便利。乗継ぐ停留所が会社の中だったりしたら困るなぁ、との心配は杞憂だった。

f:id:hato_express:20190921012402j:plain
野洲 1330-1351? 村田製作所

◇ ただ 待つ ◇

 乗り継ぎ時間は半時間。待合室はあるが、何も無い。でもこの一帯は歴史的な価値は高い。以下にそのリストを思いつくままに上げる。何れも歩いて行けるほど近い。ただ実際に観光に訪れるのであれば、道の駅「竜王かがみの里」を利用するのが便利。
  ・鏡餅発祥の地 --- 地域一帯
  ・平家終焉の地 --- 平宗盛の胴塚がある
  ・源義経元服の地 -- 元服池は国道8号線横の水溜まりのような場所
  ・鏡神社 ------ 源義経の「烏帽子掛けの松」が参道にある
  ・大笹原神社 ---- 本殿は国宝に指定されている
  ・竜王スケートリンク- 平成12年閉鎖(特別出演!?) 

◇ 乗継ぎ終焉地:近江八幡

村田製作所 1419-1443? 近江八幡

f:id:hato_express:20190921024454j:plain
 光線が悪くLED字幕は上手く写らなかった。バスは淡々と走り近江八幡に到着。大津を出発してから6時間掛かった。残念ながら近江鉄道バスはこの駅以遠とは繋がっていない。従って近江八幡が終点。何とも呆気ない幕切れ。記録を以下にまとめるが、なかなか乗継ぎの効率は良かった。
  守山駅 700-742 堅田駅
  *堅田駅 750-822 びわ浜大津
  浜大津 840-908 石山駅
  石山駅 930-955 瀬田駅
  瀬田駅 1005-1009 近江大橋
  近江大橋口 1021-1038 南草津駅西口
  南草津駅西口 1105-1132 草津駅西口
  草津 1146=JR=1151 守山
  守山駅 1200-1224 吉川北
  吉川北 1242-1308 野洲駅北口
  野洲駅 1330-1351? 村田製作所
  村田製作所 1419-1443? 近江八幡駅
 JR琵琶湖線各駅のバス停留所は駅の琵琶湖側か反対側かに分かれている場合が多いが、駅により「西口-東口」「北口-南口」と停留所名称の付け方が異なるのは面白い。ただ厄介なのは近江八幡で、同じ近江鉄道バスの同じ場所なのに、路線により「近江八幡」「近江八幡北口」と停留所名が異なっている。これは統一すべきでは?

近江八幡以遠の乗継ぎを再検討 ◇

 後日、利用出来るコミニュティバスを含めて再検討してみると、バス路線自体は更に米原方向へと繋がっていることは判った。但し土休日運休路線を介するので、多くのバス路線が休日ダイヤとなった盆期間は利用出来なかった可能性が高い。でも一応記してみる。
  *近江八幡駅南口 1520-1528 鳴谷:日八線(泊!)
  *鳴谷 720-806 八日市駅東近江市ちょこっとバス市辺上平木線
       └ 平日の片道1本(この便)のみ運転
  *八日市駅 825-852 能登川駅:神崎線(平日ダイヤ)
 近江鉄道バス近江鉄道バス委託コミュニティバスを利用して行けるのは、大津からは能登川まで。こうなると草津-守山も考え直さねばならない。同じ様にバスのみを利用すると以下の乗継ぎになる。
  *・・・・・・・・・・・・・・・-1132 草津駅西口
  *草津駅西口 1155-1207 下物:烏丸下物線(泊!)
  *下物 640-704 守山駅(土休日の守山駅行きのこの1本のみ!)
  *守山駅・・・・・・・・・
 以上を乗継ぎ全行程に反映させれば、大津-能登川は48時間12分で乗継ぐことが出来る! 誰か実践してみて?

<完>

◇ その後のバス乗継ぎ ◇

 ひょんな切っ掛けから、上記の乗継ぎ出来なかった区間の乗車に挑戦することになった。

 条件付きながら能登川以遠の乗継ぎにも言及。(UPは10/29予定)是非ご覧あれ!