◇ トヨロン擬き ◇
統一編成大好き! 福山レールエクスプレスはその頃稼働していたクジラ全機の牽引を撮影。その後岡桃,吹桃牽引も全機撮影。更に当時のゼロロク5機の牽引も撮影。サメ牽引も全機・・・ようやるわ。折角なので京都鉄道博物館に特別展示中のEF200-2牽引の姿を。〔55レ 2017.7/21 大津-山科〕
次のターゲットはカンガルーライナーSS60。良ろしおすなぁ~この列車。関西だと撮影対象は2059レ。西濃運輸貸切が前位15輌と云うのも良い。当初は吹桃担当だったので、JRFロゴ無し105号機や出始めたばかりの青桃牽引に大騒ぎ。その後はEF66牽引となったのでこれも収集。これはコンプまで後2機! こちらは唯一の存在のJRFロゴ無し桃牽引の姿を。地味だがもっと注目されても良い存在のハズ。〔2059レ 2019.9/22 膳所-大津〕
さて漸く本題に。今年の夏頃から走り始めたトヨロン擬き。8056レは前位10輌が専用コンテナと、短いがこれまた嬉しい組成。岡桃担当なので若桃牽引を収集している。朝の列車なのだが写真は遅延で陽の入り7分後の通過となった時の記録。陽の沈んだ所だけが晴れて下から雲を染め上げたので、幻想的な記録となった。実際はもっと暗く雲は瑠璃色なのだが、カメラが明るく仕上げるのに任したら、金ピカになった。〔遅8056レ 2019.8/31 膳所-大津〕
動画の方が目で見た感じに近い ⇒
ところが10月から運行が変更となる。「平成30年7月豪雨」の復旧工事のためトヨロン擬きは7050レの後位の連結に! これは撮り辛い。色々考えてみたが、撮らぬよりは撮っとこうと地元駅でトンネル抜き撮影。邪魔が多く難儀する。早くの復旧工事の終了と8056レ連結への復活を望みたい。
◇ 福山レールエクスプレス ◇
2時間後には56レがやって来る。この日は青桃107号機、4度目の撮影となる。まだ撮ったことの無い場所でと思い、守山へと向かう。脚立が欲しいかな。
とまあ、ここまではいつもの撮影行だった。
◇ ひこね芹川へ ◇
近江鉄道では踏切事故に遭った805Fのその後と、前日に飛び込んできた大ニュース:804Fの朱塗装が話題となっている。彦根車庫詣でを兼ねてガチャコンの揺れに身を任せていると、8865レがEF64 1024+EF64 1023ムドの組成との情報が上がってくる。一方ひこね芹川で撮る予定なのは青桃になったばかりのEF210-111:1050レ。かなり慌てたが、8865レ-1050レの順で撮れるだろうと深く考えずに居た。これが大失敗。
ひこね芹川で降りようとすると並んで走ってきたのは青桃ちゃん。ガッカリ。8865レも行った後かと思ってそのまま降りずに彦根へ。すると眼前を8865レが通過・・・ ドえらいミスをしてしまった。視聴を稼げる折角のyoutubeネタを2つとも・・・ そのまま守山で撮影してれば良かった訳だ。なお近江鉄道の話題は別稿で。
◇ 意気消沈 ◇
彦根車庫詣での帰りには銀雷(EF510-510 4076レ)を久しぶりに撮る機会もあったのだが、重い腰は上がらなかった。ショックは大きい。
◇ 再び守山へ ◇
いつまでも沈んでばかりでは居られない。翌日、何とか気を奮い立たせて4076レだけでも撮ろうと、再び守山までやって来た。すると陽はもう冬の様相、ビル影が長く線路に被っているので陽の当たる遠方を狙うことにした。
直前に雲配給となる、あるあるの世界。前日の銀雷を撮っとけばこんな事にならなかったのにと、またまた後悔。なお、手持ちの300mm(APS-C)では望遠が足りないので、大きくトリミングしている。
雲配給ならビル影も関係なかろうと、普段の引き付けショットも撮影。やはりこちらの方がスッキリしている。まあ何にせよ、休日をちゃんとした撮影で〆られて良かった。架線柱が右端に入り込んでるけど。