◇ トヨロンって ホース? ◇
何でそんなん知ってんの? トヨロンはトヨタロングパスの略称で、トヨタ自動車の部品輸送列車のこと。今までは中京地区と東北を結ぶ列車だけだったが、今度は九州との間に列車が設定された。こちらは同じ自動車部品輸送列車でもトヨタロングパスとは名乗ってないけど、ファンの間では九州トヨロンで通じる場合が多い。7月頃から本格的に運転されているみたい。
◇ どんな列車なの? ◇
エコライナーと呼ばれる水色のコンテナ20ヶが10輌に積まれていて、編成の半分を占める。本家トヨロンのコンテナと同じ色で、トヨロンの方はTOYOTAと書かれている。でも本家トヨロンはエコライナーコンテナが共用で使われているので、九州トヨロンの方が綺麗という人は多い。関西では上りの8056レが午前の良い時間に通り、カマの後に専用コンテナが続くので人気がある。
◇ で 写真撮ったン? ◇
流石にカマがなんたるかは理解してるようやね。最初に撮ったのがこれ。引き付けることで前の方が大きく写るんで、統一性の無い後半が目立たん。何時しか対角線構図って呼ばれるようになった場所。
◇ カマはいつもと一緒で代わり映えしないね ◇
でもね、岡山機関区の受け持ちなので初期車が多く、それらはパンタグラフが菱形なので比較的人気はある。オデコの綺麗なカマが多いのも嬉しい。
◇ へー よう判らんけど良かったね ◇
翌日も初期車だったので撮ってきた。菱形パンタ(PS22D)は岡山には21機いるから、撮り揃えたいなぁ。
いつものように動画も撮ってる。
◇ 土日に撮れるみたいやから 揃いそうね ◇
翌週もそうやったからそう思っててんけど、どうも違うみたい。まずこれが翌週の日曜日。
動画はこっち。
ほんでもって下右は翌々週で、その後もエコライナー無し。日曜日はエコライナーを積まないみたい。
◇ 下の左 アカンやン! ◇
そうやねん、南草津で撮ってたら被られたから能登川まで行ったけど、構える位置を探す時間が無かった。米原方から撮った方が良かった。被りの動画見る?
◇ ん? 追い越したん? ◇
8056レは野洲で特急「ひだ」と新快速を退避すんねん。その光景も撮ってみたいけど、ええ場所が無い。
◇ 何かパッとしない天気ばっかり ◇
基本的にこの辺りは北へ向かうから撮り辛いんやけど、陽がバッチリ当たる順光の場所もある。どう、ここ?
動画やと迫力あるで。
◇ 毎回ここで撮ったら? ◇
それも手やけどやっぱりバリエーション持たせたい。カーブの外から撮ると前から後までトヨロンみたいに見えるので、次はここで撮った。でもいつの間にか草ぼうぼうで、ピントまで草に合ってしまった・・・ 動画だと位置が低いので、もっと草茫々 !?
◇ 大して変わらんように見えるけど ◇
まぁ自己満足の世界やから・・・ 順光になる場所は他にもあるから、順番に撮ってくつもり。
◇ これで終わり? ◇
この間も初期車だったので期待していたら、遅れに遅れて10時間延。こうなると陽が暮れてしまう。
◇ 諦めたん? ◇
いいや、陽の沈む方向が晴れそうだったので、夕光が雲を染めないかと手掛けてみたら、ビンゴ! デジイチが明るく補正してしまったのでキンキラキンに写ってるけど実際の所は動画に近い光景。それでも綺麗やった。
◇ 往生際が悪かったのが良かったのね! ◇
1回くらい褒めてもいいんとちゃう?