気ままな 汽車好き

時にはこだわり 時には気まぐれな 汽車好きのたわ言です

ガチャコンを上から眺めてみよう! 【2】 802F~806F

 前篇はこちら ⇒ 

◇ 802F ◇

 820形は米原側車輌はランボード無しだったが、802Fには有る。それにしても何で1802号車の湖側ランボードが米原側に片寄ってる? ひょっとして貴生川側車輌のクーラー横ランボードも各編成で差がある?・・・気付かなかった事にしよう。
f:id:hato_express:20200520232941j:plain
 さて、山側はどうなってる? 影が掛かってちょっと見辛くて失礼。
f:id:hato_express:20200520232945j:plain
 1802号車の山側ランボードは普通の形態。あれ、802号車のランボード、車端側は長いタイプなのはともかく、クーラー横にランボード、有る?
f:id:hato_express:20200523215038j:plain
 802号車のクーラー横ランボードは山側には付いてない事が判った。それどころかランボードの脚も無い。これが標準になるのか、異端なのか・・・ ところで列車無線、貴生川側はどうなってる?
f:id:hato_express:20200523222900j:plain
 なんと、列車無線アンテナは両側に付いているただ列車無線は免許が必要だし片側で事足りるなら、片側しか使われていないのかも知れない。

◇ 803F ◇

 両車のクーラー横にランボードが付き、貴生川側先頭車の車端側ランボードが長い。いたって普通に思える。これが標準のスタイルと見ていいのかな(以降は803Fのスタイルを通常スタイルとし、804F以降の紹介はこのスタイルから異なる点を述べる事にする)。なお、列車無線アンテナは米原側に付いている。
f:id:hato_express:20200523104248j:plain
f:id:hato_express:20200523104251j:plain

f:id:hato_express:20200523223908j:plain

◇ 804F ◇

 802Fとは異なり、貴生川側先頭車のクーラー横ランボードが特徴的。即ち、804号車のクーラー山側のランボードが無く湖側は短い

f:id:hato_express:20200523104254j:plain

f:id:hato_express:20200523220814j:plain
 米原側先頭車のランボードもちょっと違和感。
f:id:hato_express:20200523104258j:plain
 1804号車のクーラー横ランボードの長さが短めでクーラーと大体同じ。何でこんな差が出来る?
 804号車の車端側ランボードは短いような気がする。後で出てくる808Fと同じ? 列車無線アンテナは両側に付いている。

◇ 805F ◇

 803Fと同じ・・・に見えるが、ちょっと違和感。805号車のクーラー横ランボードが短めでクーラーと同じ長さのようだ。
f:id:hato_express:20200523104304j:plain
f:id:hato_express:20200523104307j:plain 列車無線アンテナは両側に付いている。

◇ 806F ◇

 此処まで書き進んできてから云うのも変だが、屋根上はほとんど気にしてなかったので、まともな写真が無い。彦根車庫は跨線橋から写す場合が多いので、偶々撮り揃っていたのが実情。近江八幡が上から撮り易かったのも良かった。電車をまともに上からじっくり見る事ってあまり無いので、機会があれば撮っておく事をお勧めする。今はフィルムの残量は気にしなくとも言いンやから(古!)
 この様に検証していく上に於いて、この様な写真があると実に助かる。良く見るとなんか違和感。
f:id:hato_express:20200523104311j:plain
 806号車の湖側のランボードが短い。クーラーより短いかも。そして同じく806号車の山側のランボードも短くパンタ側に寄っている
f:id:hato_express:20200523104314j:plain
 そして車端側にはランボードが無い。なお列車無線アンテナは両側に付いている。

 ガチャコンを上から眺めてみよう! 【3】 807F~811F に続く ⇒